ホーム > くらし・安全・環境 > 身近な生活 > 食の安全・安心 > かながわの食の安全・安心 > かながわ食の安全・安心相談ダイヤル > かながわ食の安全・安心相談ダイヤルに寄せられた相談と回答 食品表示

更新日:2020年6月26日

ここから本文です。

かながわ食の安全・安心相談ダイヤルに寄せられた相談と回答 食品表示

かながわ食の安全・安心相談ダイヤルに寄せられた食品表示関連の相談と回答です。

 
 

健康食品の表示に、起こりうる具体的な副作用を明記するようにして欲しい。

  いわゆる健康食品については、医薬品のような効能は認められておらず、副作用についても原則的にはありませんので、表示の義務はありません。(強い薬理作用があるものについては、食品として認められない由)
「健康食品」の安全性・有効性情報(国立健康・栄養研究所)のホームページ等をご参照ください。

 


 


 
 

購入した商品にナトリウム量や食塩含有量の記載がなかった。表示の義務はないのか。

  食品表示法に基づく食品表示基準では、食塩相当量を含む栄養成分表示を表示することが規定されておりますが、平成32年3月31日までは経過措置期間であり、現状は栄養成分表示がなくても違反ではありません。

 


 
 

酸化防止剤(V.C)とはどういうものか。

  酸化防止剤の一つであるビタミンCのことです。ビタミンCを酸化防止剤として使用している場合、簡略名として酸化防止剤(V.C)と表示することができます。

 


 
  トレハロースは食品と認識していたが、食品添加物なのか。
  トレハロースは既存添加物名簿に収載されている品目であり、食品の製造過程で使用した場合や食品を加工する目的で使用した場合等には添加物に該当します。ただし、トレハロースそのものを喫食する場合は、食品添加物扱いとはなりません。

 


 
  エナジードリンクには子供や妊婦が飲用することに対する注意喚起表示がされているものがあるが、これは食品表示法で義務付けられた表示なのか。
  当該表示事項について食品表示法における規定はなく、表示責任者が任意に表示しているものです。

 


 
  購入した加工食品に期限表示がなかったが、これは食品表示法上問題ないのか。
  食品表示法上、一部の加工食品では期限表示を省略することが可能ですが、一般的に加工食品には消費期限および賞味期限の表示義務があります。

 


 
  最近、缶ビールに「妊娠中や授乳中の飲酒は、胎児、乳児の発育に悪影響を与えるおそれがある」と表示されているが、なぜ表示されるようになったのか。
  この注意表示は、2004年6月から製造者の自主的な取組みで行われているものです。妊娠中や授乳中に飲酒することによる胎児、乳児への影響は以前から知られており、製造者は世界的な動向や国内の消費者等からの要望により、表示するようにしたとのことです。

 


  消費期限は誰が決めているのか。
 

消費期限又は賞味期限の設定は、食品等の特性、品質変化の要因や原材料の衛生状態、製造・加工時の衛生管理の状態、容器包装の形態、保存状態等の諸要素を勘案し、科学的、合理的に行う必要があります。このため、その食品等を一番よく知っている者、すなわち、原則として、①輸入食品等以外の食品等にあっては製造業者、加工業者又は販売業者が、②輸入食品等にあっては輸入業者が責任を持って期限表示を設定し、表示することとなります。

 


 
  食品の期限表示について教えて欲しい。
 

食品の期限表示には、消費期限と賞味期限があります。

消費期限:定められた方法により保存した場合において、腐敗、変敗その他の品質の劣化に伴い安全性を欠くこととなるおそれがないと認められる期限を示す年月日。

賞味期限:定められた方法により保存した場合において、期待されるすべての品質の保持が十分に可能であると認められる期限を示す年月日をいう。ただし、当該期限を超えた場合であっても、これらの品質が保持されていることがあるものとする。

 


かながわ食の安全・安心相談ダイヤル

かながわ食の安全・安心相談ダイヤル

食の安全・安心に関する相談を受け付ける専用電話です。
045-210-4685(専用ダイヤル)
受付時間 8時30分から11時30分 13時00分から16時30分(土日、祝日、年末年始の閉庁日を除く)

※食品関連事業者の皆様からのご相談は、主たる事務所の所在地を管轄する保健福祉事務所、保健所等へお尋ねください。

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は健康医療局 生活衛生部生活衛生課です。