ホーム > くらし・安全・環境 > 生活と自然環境の保全と改善 > 地球環境・温暖化 > 「かなエネサポーター」及び「停電時スマホ充電スポット」について(エネルギーの地産地消に取り組む事業者の認証制度) > 「かなエネサポーター」及び「停電時スマホ充電スポット」への応募方法
初期公開日:2022年3月18日更新日:2022年5月31日
ここから本文です。
認証の対象や必要書類、応募方法、要領・様式等
県内で次のいずれかの自家消費型発電設備を設置(注)して使用している事業者を認証します。
(注)認証対象となる設備を既に設置しているか、令和5年3月31日(金曜日)までに設置する必要があります。さらに、当該設備を設置する日までに県内に現に事務所を有して事業を行っていることが必要です。
なお、設備の設置完了後に、次の書類を提出してください。
申請様式をダウンロードし、必要事項を記入の上、県エネルギー課へ郵送してください。
【提出先】
〒231-8588 横浜市中区日本大通1(郵便番号が記載されていれば所在地は省略可能です。)
神奈川県産業労働局産業部エネルギー課分散型エネルギーグループ
令和4年5月31日(火曜日)から令和5年3月31日(金曜日)まで(必着)
認証の時期は、令和4年12月頃と令和5年5月頃の2回を予定しています。
令和4年5月~令和5年3月 |
|
---|---|
令和4年12月頃 |
【第1弾】令和4年10月31日までに全ての条件を満たした事業者
|
令和5年5月頃 |
【第2弾】令和5年3月31日までに全ての条件を満たした事業者
|
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は産業労働局 産業部エネルギー課です。