ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育 > 中高一貫教育 > 神奈川県立中等教育学校の入学者の募集及び決定について > 神奈川県立中等教育学校入学志願資格承認申請(県内への転居予定等)

更新日:2025年7月1日

ここから本文です。

神奈川県立中等教育学校入学志願資格承認申請(県内への転居予定等)

県外・海外在住で、神奈川県に転居予定で受検する人等のための、志願資格承認申請の手続期間や方法についてお知らせするページです。

このページに掲載しているのは、令和8年度入学者決定検査に関する情報です。

申請手続

 県教育長の志願資格承認を受けるためには、志願資格承認申請が必要です。次のとおり手続してください。

注 申請の時点で、神奈川県内の転居予定先住所が確定している必要があります。

1 申請方法、申請期間等

次のとおり、窓口またはe-kanagawa電子申請システムにより申請してください。

窓口での志願資格承認申請

申請期間

受付時間

令和7年12月1日(月曜日)から12月26日(金曜日)まで(土曜日および日曜日を除く。)

午前9時から正午までおよび午後1時から午後4時まで

提出先 神奈川県教育委員会教育局指導部高校教育課
(横浜市中区日本大通1 神奈川県庁東庁舎6階 案内図

 

e-kanagawa電子申請システムによる志願資格承認申請

申請期間

令和7年12月1日(月曜日)午前9時から12月19日(金曜日)午後4時まで

申請先(リンク) 11月下旬に、ここにリンクを掲載します。
注意事項
  • 後記2の必要書類については、PDFまたは画像をアップロードすることにより提出していただきます。
  • アップロードするファイルは、書類全体が鮮明に見えることを確認してください。
  • e-kanagawa電子申請システムによる申請の申請期間終了後に手続をする方については、神奈川県教育委員会高校教育課窓口のみでの受付となります。

2 必要書類

(1) 志願資格承認申請書(第3号様式)

 申請書の記載内容および神奈川県以外の公立中等教育学校または併設型中高一貫教育校の中学校に志願しないことを在籍(出身)小学校長が証明する「中学校長意見及び副申欄」があります。

 なお、海外の現地小学校の出身者で、小学校長の証明の記入や押印ができない場合は、卒業(見込)証明書を必ず提示またはアップロードしてください。

(2) 転居先の住所を確認できる次のaからeのいずれかの書類
 注 住民票での確認は行いません。

a 家屋の登記簿謄本または登記事項証明書(いずれも発行後、6か月以内のもの)

b 建築確認通知書、建築計画確認書、入居決定通知書、売買契約書のいずれか(転居先の建物が建築中の場合等)

c 公団住宅、公舎、社宅へ入居する場合は、その管理者の証明書

d 家主との契約書(契約予定を含む。)

e その他、転居予定の事実を証明できるもの(事前にご相談ください。)

(窓口での申請の場合、上記書類は、内容を確認後、その場でお返しします。)

(3) 念書(第7号様式)

 転居とりやめのときは、入学を辞退する旨のものです。

(4) 同居同意書(第8号様式)

 該当する方のみ提出します。
 前記(2)のaからeの書類に記載の転居予定先となっている建物の所有者または賃借人が志願者の保護者でない場合、名義人が志願者および保護者と同居することについて同意している旨記載するものです。

 

申請後についてはページ下部申請後(承認書の受領)をご確認ください。

3 各種様式

(1)、(3)、(4)のPDFファイル

4 様式記入例

 申請後(承認書の受領等)

1 交付方法・交付期間等

 申請の事由が適当であると認めた人に対して、次のとおり「志願資格承認書の交付」をします。

窓口で申請した場合

交付期間

交付時間

令和7年12月22日(月曜日)から令和8年1月8日(木曜日)まで(土曜日、日曜日、休日および令和7年12月29日(月曜日)から令和8年1月3日(土曜日)を除く。)

午前9時から正午までおよび午後1時から午後4時まで

交付場所 神奈川県教育委員会教育局指導部高校教育課
(横浜市中区日本大通1 神奈川県庁東庁舎6階 案内図
注意事項
  • 申請時にお渡しする「受領書」を持参してください。
  • 郵送や電子での交付はしません。

 

 

e-kanagawa電子申請システムによる申請をした場合

交付期間

令和7年12月22日(月曜日)午前9時から令和8年1月8日(木曜日)午後4時まで

交付方法

e-kanagawa電子申請システム申込内容照会の申込詳細画面に「志願資格承認書」がアップロードされるので、ダウンロードしてください。

注意事項
  • ダウンロードした「志願資格承認書」は、A4用紙(白色)に印刷してご利用ください。
  • 印刷する際は、白黒、カラーのどちらでも構いません。

 

2 受領後の手続

受領した「志願資格承認書」は、入学願書とともに志願先の中等教育学校へ提出してください。

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は教育局 指導部高校教育課です。