ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県域・県勢情報 > 地域の総合案内 > 横須賀三浦地域県政総合センター > 野鳥観察時はマナーを守りましょう!
更新日:2025年2月21日
ここから本文です。
近年、野鳥の観察や撮影を楽しむひとが増えています。そのなかで、観察者による行き過ぎた行為が、野鳥の生態に影響を及ぼしています。
大勢のひとが近距離で野鳥を観察したり、カメラで撮影することで、野鳥が警戒し、巣を放棄する事例もあります。
自然の中で生活している野鳥を人間がそーっと覗かせてもらうのが、バードウォッチングです。野鳥の生活を脅かさないよう、観察・撮影時は、下記のマナーを守りましょう。
1 野鳥の巣からは、一定の距離を保つこと。
2 撮影時は、フラッシュを使用しないこと。
3 野鳥を追い回さないこと。
4 餌付けを行わないこと。
5 木や枝を伐採しないこと。
6 大きな音を出さないこと。
※巣の撤去等、野鳥の繁殖を妨害する行為は、「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」に違反する場合があります。
このページの所管所属は 横須賀三浦地域県政総合センターです。