初期公開日:2025年7月22日更新日:2025年9月2日

ここから本文です。

MIURAHUNT!

MIURAHUNT!(副業・兼業人材活用事業)の取組みについてご紹介します。

MIURAHUNTカバー画像

目次

1 概要

2 副業人材の募集

3 プロジェクト一覧

1 概要

MIURAHUNT!(副業・兼業人材活用事業)とは

地域課題解決につながる新たなプロジェクトに挑戦したい三浦半島地域(横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町)の事業者と、専門的なスキルを有する都心部の副業人材が、協働して地域課題解決を図るプロジェクトに取り組むプログラムです。

プロジェクトの協働や、地域事業者のビジョンや想いに触れるフィールドワークを通じて、都心部の副業人材が継続的に三浦半島地域と関わる機会を設け、三浦半島地域への深い愛着と想いを持った関係人口の創出を目指します。

副業・兼業人材活用事業イメージ

2 副業人材の募集

三浦半島地域の事業者とともに、副業を通じて地域の課題解決を図るプロジェクトに取り組みたい方を募集します。

対象者

地方創生や社会貢献に興味を持ち、副業・兼業による業務提供が可能で、受入事業者が必要とする専門的なスキルを持つ者

定員

16名(1プロジェクトにつき1~2名)

勤務場所

三浦半島内又はオンライン

参加要件

  • 三浦半島(横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町)外に在住していること。
  • マッチングフェスまたは副業人材向け説明会のいずれかへ参加済みであること。
  • フィールドワークや成果報告会等、全体のイベントに参加可能であること。
  • 月1回は三浦半島に通える状況であること。

申込方法

申込の流れ

(1)説明会等への参加

マッチングフェスまたは副業人材向け説明会のいずれかにご参加ください。

(2)エントリー事前登録フォームより申込み

3 プロジェクト一覧から各プロジェクトの詳細をご確認のうえ、下記のe-kanagawa電子申請システムより、希望するプロジェクトにお申込みください。

お申込みには、マッチングフェスまたは副業人材向け説明会にご参加いただいた方に通知する「マッチングフェス・説明会参加コード」が必要となります。

※プロジェクト毎に先着順で選考を開始し、マッチング次第受付を終了します。

(3)エントリーシートのご提出

エントリー事前登録フォームにご登録いただいたメールアドレスあてに、地域コーディネーターから面談の日程調整のご連絡を差し上げます。

あわせて、面談で使用するエントリーシートの様式をお送りしますので、面談の前日までに地域コーディネーターあてにエントリーシートをご提出ください。

(4)1次面談(コーディネーター面談)・書類選考

地域コーディネーターとの面談にご参加いただきます。

あわせて、ご記載いただいたエントリーシートをもとに、受入事業者による書類選考を行います。

※後日、合否・2次面談の日程についてご連絡差し上げます。

(5)2次面談(事業者面談)

受入事業者との選考面談にご参加いただきます。(地域コーディネーターも同席します。)

※後日、合否のご連絡を差し上げます。

副業人材向け参画規約

「MIURAHUNT!(副業・兼業人材活用事業)」参画規約(副業人材向け)(PDF:231KB)

地域ROCKS!経営者と挑む!副業プログラムマッチングフェス(終了しました)

都市部で働くビジネスパーソンと地域の中小企業・事業者をつなぐ副業・兼業マッチングイベントに出展します。

  • 日時:令和7年8月2日(土曜日)13時から16時30分
  • 場所:オンライン(zoomを使用します)
  • 参加費:無料
  • 主催:特定非営利活動法人エティック

詳細・申込みは下記のイベントサイトからご確認ください。

https://tan658155.studio.site/(別ウィンドウで開きます)

「MIURAHUNT!」副業人材向け説明会

本プログラムに関心を持つ副業人材向けに、各プロジェクトの紹介やエントリー方法についてご案内する説明会を開催します。

下記の表のうち、ご都合のよい形式・日程をお選びいただき、Peatixよりお申込みください。

※動画視聴形式では、8月4日(月曜日)の回の録画のアーカイブ視聴URLを、8月6日(水曜日)以降、お申込みいただいたメールアドレスあてにお送りします。

形式

日程 申込期限

オンライン

説明会形式

8月4日(月曜日)20時から21時 8月3日(日曜日)23時59分
8月9日(土曜日)10時から11時 8月8日(金曜日)23時59分
8月12日(火曜日)20時から21時 8月11日(月曜日)23時59分
8月20日(水曜日)20時から21時 8月19日(火曜日)23時59分
8月28日(木曜日)20時から21時 8月27日(水曜日)23時59分
動画視聴形式 8月6日(水曜日)から9月12日(金曜日) 9月11日(木曜日)23時59分

副業人材の募集に関するお問い合わせ先

特定非営利活動法人エティック(委託事業者)

E-mailアドレス:miurahantoh@etic.or.jp

※お問い合わせの際は件名(題名)を「三浦半島 副業・兼業プログラムに関するお問い合わせ」としてください。他の件名(題名)ではお問い合わせに回答ができない場合がございます。

3 プロジェクト一覧

株式会社OCプロジェクト

株式会社OCプロジェクトSUP×逗子の魅力をもっと多くの人に!事業のマーケティング戦略を担ってくれる方募集!

株式会社TAUTAU

株式会社TAUTAU横須賀発祥の「スカジャン」を通して、地域文化・伝統芸術の価値を広める【動画制作者】&【キュレーター】募集!

株式会社三浦観光バス

株式会社三浦観光バス【貸切バス×DX】三浦半島から全国へ!DXで業界を変える一歩を共に。貸切バス業界の新たな未来像を一緒に描いてくれるデジタルマーケター募集!

  • プロジェクト概要:自社や全国のバス会社を対象に、WEBサイト運用や集客施策などのデジタルマーケティングを推進します。WEBサイト制作やデジタルマーケティングの経験を、地域の交通や観光の現場で活かしてみたい方、ぜひ一緒に挑戦しましょう!
  • 詳細:https://yosomon.etic.or.jp/projects/344(別ウィンドウで開きます)

株式会社シテコベ

株式会社シテコベ「地域と人の暮らしを耕す」体験を届ける、メディア/カスタマー向け広報戦略

 

 

地球も私も元気になる合同会社

地球も私も元気になる合同会社環境問題を“たのしく”自分ごとに!横須賀発・一番エコな「フェス」を二人三脚でつくりあげてくれる仲間を募集!

  • プロジェクト概要:未来の地球のために、誰もが気軽に参加できる“エコなアクション”のきっかけを届けたい。そんな想いから生まれる、楽しく環境問題に触れられる「フェス」を一緒につくってくれる仲間を募集します。
  • 詳細:https://yosomon.etic.or.jp/projects/354(別ウィンドウで開きます)

GOOD ONE

横須賀をもっと、おもGOODONEしろく。ローカルWEBマガジン『KNOT』を一緒に育ててくれる仲間を募集!

株式会社やとと

株式会社やとと「谷戸に泊まり、暮らしに出会う」民泊とまちをつなぐ、企画・PRパートナー募集!

 

  • プロジェクト概要:滞在を通じて「また来たい」「何か関わりたい」と感じてもらえるような、小さな循環を谷戸から生み出したい。ただ泊まるだけではなく、「暮らしの豊かさ」に触れ、谷戸とまちの魅力を未来へつなぐ、民泊施設の立ち上げを一緒に担ってくれる仲間を探しています。
  • 詳細:https://yosomon.etic.or.jp/projects/353(別ウィンドウで開きます)

株式会社カマン

株式会社カマンサーキュラーエコノミー事業:使い捨てから循環型容器への立ち上げ支援!

 

rinnon flowers

rinnonflowers「花屋×バル」の新たな挑戦を応援!一緒に事業を大きくしてくれる仲間を募集!

 

株式会社柳屋

株式会社柳屋「80万枚売れた理由」を、あなたの言葉で一緒に伝えてほしい。横須賀の老舗洋品店発の体操服の魅力を全国へ伝える、ECサイトコンテンツ企画・編集者を募集!

 

  • プロジェクト概要:ECサイトのコンテンツをゼロから企画・制作!開発担当者など従業員やお客様への取材・撮影・執筆を通じて、商品の魅力を解き明かし、子育て世代や新たなお客様との関係性を一緒に構築する編集者を募集します。
  • 詳細:https://yosomon.etic.or.jp/projects/365(別ウィンドウで開きます)

株式会社クラフトガレージ

株式会社クラフトガレージ三浦半島「地域まるごとホテル」構想でのゲストハウス立ち上げ支援メンバー募集!

 

 

  • プロジェクト概要:神奈川県三浦半島にて、醸造所と新しいゲストハウスを運営する「地域まるごとホテル」構想の一環。11月中旬オープン予定のゲストハウス立ち上げをサポートし、平日の観光客増加や地域活性化のベースづくりをお願いします。
  • 詳細:https://yosomon.etic.or.jp/projects/366(別ウィンドウで開きます)

有限会社エオ

有限会社エオウインドサーフィンの魅力をSNSで広めながら、EC販路の基盤を整えたい!「“海で遊ぶ”をもっと身近で安心に」を共に目指す仲間募集

このページに関するお問い合わせ先

横須賀三浦地域県政総合センター

横須賀三浦地域県政総合センターへのお問い合わせフォーム

企画調整部企画調整課

電話:046-823-0290

ファクシミリ:046-824-2459

このページの所管所属は 横須賀三浦地域県政総合センターです。