ホーム > 教育・文化・スポーツ > 社会教育・生涯学習・スポーツ > 科学情報・科学技術振興・科学教室 > ロボットプログラム(小学生)
更新日:2025年10月23日
ここから本文です。
ロボットプログラム(小学生対象)の紹介。
レゴ®マインドストーム®やproro、mBot2といったロボットを使い、プログラミングや操作について学びます。
プログラミングでは小学生でも扱いやすい「ビジュアルプログラミング」といったものを使います。これは、テキスト(コード)で記述するのではなく、ブロックの組み合わせなどでプログラミングをしていきます。代表的なものには「scratch」などがあります。
「課題を解決する力」や「ロボットに関する知識」などを身につけることを目標にします。初めての方、大歓迎です。



小学3~6年生(神奈川県内に居住または在学の方)
「ロボプロジュニア」は小学1~3年生が対象です。
時間、定員はこちらからご確認下さい。
開催場所の交通アクセス
やむを得ない事情により内容を変更する場合があります。
| 開催日 | 内容 | 会場 | 申込期間 | 申込 | 
| 6月22日 (日曜日) | ロボにお買い物をさせよう | 青少年センター科学部 (厚木) | 終了 | |
| 7月27日 (日曜日) | 対決!ロボットバトル | 青少年センター科学部 (厚木) | 終了 | 
 | 
| 9月7日 (日曜日) | センサーを使ってミッションをクリアしよう | 青少年センター科学部 (厚木) | 終了 | |
| 9月13日 (土曜日) | ロボにお買い物をさせよう | 青少年センター科学部 (厚木) | 終了 | 
 | 
| 10月18日 (土曜日) | 対決!ロボットバトル | 青少年センター科学部 (厚木) | 終了 | |
| 12月25日 (木曜日) | ロボプロジュニア センサーを使ってミッションをクリアしよう ※ 「proro(プロロ)」を使用します。 | 青少年センター科学部 (厚木) | 11月27日 ~ 12月10日 | 準備中 | 
| 1月11日 (日曜日) | センサーを使ってミッションをクリアしよう | 青少年センター科学部 (厚木) | 12月11日 ~ 12月24日 | 準備中 | 
| 1月25日 (日曜日) 午前のみ | 対決!ロボットバトル | 青少年センター科学部 (厚木) | 12月25日 ~ 1月8日 | 準備中 | 
| 2月22日 (日曜日) | ロボにお買い物をさせよう | 青少年センター科学部 (厚木) | 1月22日 ~ 2月4日 | 準備中 | 
| 2月28日 (土曜日) | センサーを使ってミッションをクリアしよう | 青少年センター科学部 (厚木) | 1月29日 ~ 2月11日 | 準備中 | 
「レゴ®マインドストーム®EV3」というプログラミング用ロボットを使います。各種センサーやアームを使いペットボトルやお菓子の箱を運びます。仲間と協力して目的の場所にお菓子を届けよう!
「proro(プロロ)」というプログラミング用ロボットを使います。センサーをうまく使いながら、相手をフィールドから落とすプログラムを考えます。1対1のバトルだけでなく、複数でバトルが出来る大乱闘ステージもあります。自分で作戦を考えてオリジナルのプログラムを考える楽しさがあります!
「mBot2」というプログラミング用ロボットを使います。超音波センサーやカラーセンサーを使い様々なミッションに挑戦します。ミッションのパーフェクトクリアを目指そう!
ロボプロジュニアでは、「proro(プロロ)」というプログラミングロボットを使用します。
神奈川県電子申請システム(外部サイト)を利用した申込みになります。
申し込みページに移動した後「利用者登録せずに申し込む方はこちら」をクリックして入力画面に進んで下さい▼

申し込みが定員数を超える場合は抽選にて参加者を決定し、当選・落選をメールでお知らせします。
「お問い合わせフォーム」からのお問い合わせについては、回答までにお時間を頂く場合があります。お急ぎの場合は、お電話にてお問い合わせ下さい。
このページの所管所属は 青少年センターです。