ホーム > 教育・文化・スポーツ > 社会教育・サイエンス・レクリエーション > 科学情報・科学技術振興・科学教室 > 青少年センター科学部科学支援課 > ロボットプログラム(小学生)
更新日:2022年5月19日
ここから本文です。
ロボットプログラム(小学生対象)の紹介。
レゴ®マインドストーム®やproroといったロボットを使い、プログラミングや操作について学びます。自分で作成したプログラム通り動かす(ロボットの自動操作)ことを目標にします。いちから優しく教えるので初めてでも安心して学べます。
小学3~6年生(神奈川県内に居住または在学の方)
定員、申込等の詳細は令和4年度ちらし(PDF:414KB)をご覧ください。
開催日 | 内容 | 会場 | 申込 |
6月18日(土曜日) | ものをはさんで運ぼう | 青少年センター科学部(本厚木) | 募集中 |
7月9日(土曜日) | センサーで見つけよう | 青少年センター(紅葉ヶ丘) | 募集前 |
8月27日(土曜日) | ものをはさんで運ぼう | 青少年センター科学部(本厚木) | 募集前 |
9月3日(土曜日) | ロボットで対戦しよう | 青少年センター科学部(本厚木) | 募集前 |
9月17日(土曜日) | センサーで見つけよう | 青少年センター(紅葉ヶ丘) | 募集前 |
11月13日(日曜日) | ロボットで対戦しよう | 青少年センター科学部(本厚木) | 募集前 |
12月3日(土曜日) | センサーで見つけよう | 青少年センター(紅葉ヶ丘) | 募集前 |
12月10日(土曜日) | ものをはさんで運ぼう | 青少年センター科学部(本厚木) | 募集前 |
1月15日(日曜日) | ロボットで対戦しよう | 青少年センター科学部(本厚木) | 募集前 |
2月25日(土曜日) | センサーで見つけよう | 青少年センター(紅葉ヶ丘) | 募集前 |
無料
往復はがきによる申し込み。
往復はがきの書き方はちらし(PDF:414KB)をご覧ください。
注意事項
感染症対策の関係で、保護者の方が参観できない場合もあります。参観の可否は返信はがきにて御案内いたします。
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は 青少年センターです。