ホーム > 教育・文化・スポーツ > 社会教育・サイエンス・レクリエーション > 科学情報・科学技術振興・科学教室 > 青少年センター科学部科学支援課 > 自然観察会
更新日:2022年5月26日
ここから本文です。
自然観察会のページです。
県内の自然について体験的に学び、身近な自然環境に対する興味・関心を高めます。
天神島を散策し、島の生き物や地層などを観察します。
また、室内で天神島周辺に生息する海の生き物を観察し、行動や特徴について学びます。
午前の回と午後の回は同じ内容です。
日時 | 会場 | 対象 | 申込 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
午前の回 7月3日(日曜日)10時~12時 |
天神島臨海 自然教育園 |
小学生以上 (小学生は保護者同伴) |
往復はがき 6月2日 ~6月16日 |
チラシ(PDF:756KB) |
午後の回 7月3日(日曜日)13時10分~15時10分 |
鶴見川で生き物の採集と観察を行います。あわせて川の治水について学びます。
日時 | 会場 | 対象 | 申込 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
9月10日(土曜日)13時30分~15時30分 |
鶴見川多目的遊水地 および周辺 |
小学生以上 (小学生は保護者同伴) |
往復はがき 8月11日 ~8月25日 |
チラシ(PDF:595KB) |
林を散策してどんぐりを採集し、分類や工作を行います。
日時 | 会場 | 対象 | 申込 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
10月23日(日曜日)10時~15時 | 県立座間谷戸山公園 |
小学生以上 (小学生は保護者同伴) |
往復はがき 9月22日~10月6日 |
準備中 |
野鳥の観察とウォーキングを行います。あわせて遊水地について学びます。
日時 | 会場 | 対象 | 申込 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
12月4日(日曜日)10時~12時 |
鶴見川多目的遊水地 および周辺 |
小学生以上 (小学生は保護者同伴) |
往復はがき 11月3日~11月17日 |
準備中 |
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は 青少年センターです。