更新日:2023年11月30日

ここから本文です。

カナラボ

カナラボの紹介

カナラボ(高度な研究体験)

大学等で行っている高度な科学研究の一部を体験します。

 

カナラボ1カナラボ3カナラボ2

対象

神奈川県内在住または在学の高校生

参加費

無料

令和5年度 実施予定

  • 麻布大学(12月16日)の回 追加募集中!※先着順

 申し込みはこちら 

開催場所 開催日 テーマ(内容) 定員 詳細
麻布大学 令和5年12月16日(土曜日)

「微量なタンパク濃度を測定してみよう」
(ELISAによるイヌの血清中に存在するタンパク濃度測定)

15名 チラシ
桐蔭横浜大学 令和6年2月10日(土曜日) 「簡易法によるペロブスカイト太陽電池の作製体験」 15名 (準備中)
神奈川工科大学 令和6年2月17日(土曜日) (調整中)

14名

(準備中)

令和4年度に実施した講座(参考)

令和3年以前に実施した講座(参考)

  • 神奈川工科大学 【警察鑑識課の操作体験 ~血痕の検出と指紋の検出~】
  • 横浜国立大学 【サイボーグ義手を作ろう ~人・機械融合技術体験学習~】
  • 青少年センター 【ロボットプログラム ~レゴマインドストーム、計測制御~】

申し込み方法 

神奈川県電子申請システム(外部サイト)を利用した申込みになります。

申込期間になりましたらこちらのページにリンクを掲載します。

受講にあたって

集合場所および昼食場所、持ち物については会場によって異なりますので、詳細は当選者へのメールに記載します。

このページに関するお問い合わせ先

青少年センター

青少年センターへのお問い合わせフォーム

科学部科学支援課

電話:046-222-6370、046-222-6371

ファクシミリ:046-222-6373

このページの所管所属は 青少年センターです。