ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育の安全・安心 > 青少年の健全育成 > 【青少年センター】青少年サポートプラザ > 県西地域のNPO等情報 > NPO法人 子どもと生活文化協会(CLCA)
更新日:2025年1月29日
ここから本文です。
県内の支援団体の紹介ページです
※ この情報は、団体の依頼に基づき掲載していますので最新の情報とは限りません。ご利用の際はご自身で内容や条件などを各NPO等にお問い合わせください。
|
支援の形態 (活動種別) |
|
|||
|---|---|---|---|---|
| 対象者・対象年齢 |
|
|||
| 支援の分野 |
|
|||
| 相談詳細 |
|
|||
| 対象地域 | 全県 | |||
| 所在地・主な活動場所 (アクセス) |
(所在地) (主な活動場所) |
|||
|---|---|---|---|---|
| 団体発足年月日 |
1992年4月1日(NPO設立 2000年10月10日) |
|||
| 会員数 | 700名 | |||
| 電話番号 | 0465-35-8420 | |||
| FAX | 0465-35-8421 | |||
| メールアドレス | clca@clca.jp | |||
| 電話や窓口の受付日と時間 | 受付日 |
月曜日から金曜日(祝日を除く) |
||
| 時間 |
10時から17時 |
|||
|
活動日と活動時間 |
活動日 | 月曜日から金曜日(祝日を除く) | ||
| 活動時間 |
|
|||
| 団体ホームページ | https://clca.jp/ | |||
ITの普及によって子ども・若者たちの実体験不足が続いていますが、CLCAでは、それらを禁止するのではなく、実体験の機会を増やすことで、バーチャル体験と実体験のバランスを取る。
居場所キテミルでは、自立や就労に向けて仲間と日々の活動に取り組んでいる。就労を目指す際には若者サポートステーションも活用し、就労後の生活が安定する迄のサポートを受けることもできる。
また、親や教師以外のいろいろな分野で活躍している人との出会いの機会を積極的に取り入れることで、健全なおとなになることに取り組んでいる。
何をするのでも、子どもとおとなが一緒に企画・運営をする。




各団体の詳細や利用・参加に関する個別のお問い合わせは、掲載団体に直接お問い合わせください。
(連絡先として指定している連絡方法でお問い合わせください。)
(上記以外の掲載内容に関してのお問い合わせ)
青少年サポート課
電話 045-263-4467
このページの所管所属は 青少年センターです。