ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育の安全・安心 > 青少年の健全育成 > 【青少年センター】青少年サポートプラザ > 県央地域のNPO等情報 > はねやすみ(不登校・ひきこもり親の会)
更新日:2025年1月29日
ここから本文です。
県内の支援団体の紹介ページです
※ この情報は、団体の依頼に基づき掲載していますので最新の情報とは限りません。ご利用の際はご自身で内容や条件などを各NPO等にお問い合わせください。
| 支援の形態 (活動種別) | 
 | |||
|---|---|---|---|---|
| 対象者・対象年齢 | 
 | |||
| 支援の分野 | 
 | |||
| 相談詳細 | 
 | |||
| その他利用条件等 | 先ずは、あいかわ町民活動サポートセンターにお問合せいただき、不登校親の会について相談したいとお伝えください。 | |||
| 対象地域 | 全県(愛川町、厚木市、相模原市、他) | |||
| 所在地・主な活動場所 (アクセス) | (主な活動場所) | |||
|---|---|---|---|---|
| 団体発足年月日 | 令和5年(2023年)6月1日 | |||
| 会員数 | 30名(支援者含む) | |||
| 電話番号 | 046-205-1323(あいかわ町民活動サポートセンター) | |||
| 電話や窓口の受付日と時間 | 受付日 | あいかわ町民活動サポートセンター開所日 | ||
| 時間 | 9時30分から17時(木曜日は19時まで) | |||
| 活動日と活動時間 | 活動日 | 月1回土曜日 | ||
| 活動時間 | 14時から16時 | |||
| 団体ホームページ | Amebaブログ(https://ameblo.jp/aoumeshiro) | |||
| お願いなど | 親の会に関心のある方は、あいかわ町民活動サポートセンターにお問合せいただくか、チラシのQRコードからもお申込みできます。 | |||



非公開LINEグループにて情報交換、交流、相談ができます。居場所や多様な学びに関心のある方も支援者として会員になれます。地域学校協働活動に参画し、家庭教育支援として「不登校を考える保護者の会」を開催。学校との協働・連携につとめています。行政にとって有難い地域資源として信頼されています。
各団体の詳細や利用・参加に関する個別のお問い合わせは、掲載団体に直接お問い合わせください。
(連絡先として指定している連絡方法でお問い合わせください。)
(上記以外の掲載内容に関してのお問い合わせ)
青少年サポート課
電話 045-263-4479
このページの所管所属は 青少年センターです。