ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育の安全・安心 > 青少年の健全育成 > 【青少年センター】青少年サポートプラザ > 横須賀・三浦地域のNPO等情報 > 特定非営利活動法人 湘南国際
更新日:2025年1月29日
ここから本文です。
県内の支援団体の紹介ページです
※ この情報は、団体の依頼に基づき掲載していますので最新の情報とは限りません。ご利用の際はご自身で内容や条件などを各NPO等にお問い合わせください。
支援の形態(活動種別) |
|
|||
---|---|---|---|---|
対象者・対象年齢 |
|
|||
支援の分野 |
|
|||
相談詳細 |
|
|||
対象地域 |
県内の特定の地域(横須賀市、三浦市を中心に活動しています) |
所在地・主な活動場所 (アクセス) |
(主な活動場所) 〒239-0805 神奈川県横須賀市舟倉1-32-1 コーエイマンション102・103 (アクセス) |
|||
---|---|---|---|---|
団体発足年月日 |
NPO設立 2008年10月20日 |
|||
電話番号 |
046-827-1941 |
|||
メールアドレス | jimukyoku@shonankokusai.jp | |||
電話や窓口の受付日と時間 | 受付日 | 随時 | ||
時間 | 随時 | |||
活動日と活動時間 | 活動日 | 月曜日から金曜日 | ||
活動時間 | 10時から17時30分 | |||
団体ホームページ | http://www.shonankokusai.jp |
不登校・ひきこもり・発達障害などの子ども達に対して、教育を通じての社会復帰・居場所づくりをめざす活動を中心に取り組んでいます。
子ども達に一律的な教育を行っても適応しづらいものがあると思います。子ども達・保護者・私達が三位一体となって、長い目でその子にとってどういう将来がよいのか、そのチャンスの場面をどれだけ与えられるのかを親身になって考え、単に学習だけでなく、プラスアルファの何か(その子に応じたもの)を身につけてもらいたいと考えています。
「読み書きが苦手」、「九九や漢字が覚えられない」、「アルファベットを見ると頭が痛くなる」、「落ち着きなく動き回る」、「言葉がおそい」、「無気力」、「好きなことしかしない」、「すぐカッとする」など支援が必要な子ども達には、自分に向いた学習スタイルで、一人ひとりのニーズに合わせた学習方法で勉強をするお手伝いをしています。
湘南国際グループでは「ありがままの子ども達を無条件に受け入れたくさんの機会を与え、ほめる」という理念で活動しています。
フリースクールの他にもサポート校、放課後等デイサービス、自立訓練等幅広い支援を行っています。
各団体の詳細や利用・参加に関する個別のお問い合わせは、掲載団体に直接お問い合わせください。
(連絡先として指定している連絡方法でお問い合わせください。)
(上記以外の掲載内容に関してのお問い合わせ)
青少年サポート課
電話 045-263-4479
このページの所管所属は 青少年センターです。