ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育の安全・安心 > 青少年の健全育成 > 【青少年センター】青少年サポートプラザ > 【青少年センター】ひきこもり、不登校などの青少年やご家族をサポートするNPO等の情報 > 横浜市西部のNPO等情報 > NPO法人 リロード
更新日:2021年3月30日
ここから本文です。
県立青少年センターの青少年サポート課の事業を紹介
社会的ひきこもりやニートなどと呼ばれる、生きる自信を喪失し、社会生活の中で「何かしらの生きにくさ」を感じている青少年とその家族の支援活動を行っています。多様なプログラムからなる居場所活動、次のステップとしての自立支援活動と、段階的に人や社会と繋ぐための場作りを活発に行っています。
他にも、家族会や相談事業、会報の発行やフォーラムの開催なども行っています。県内に青少年支援のためのネットワークを構築し、中心的役割を担うことも活動目的のひとつです。
活動種別 |
|
---|---|
対象者・対象年齢 | 横浜市内にお住まいの概ね15歳から40歳未満の青少年及びその家族 |
所在地・主な活動場所 | (主な活動場所) 〒241-0821 横浜市旭区二俣川1-2 二宮ビル3階 よこはま西部ユースプラザ |
アクセス |
よこはま西部ユースプラザ:相鉄本線・いずみ野線「二俣川」駅より徒歩2分 |
連絡先 |
|
ホームページ | |
活動日時 |
月曜日から土曜日(11時から18時) |
相談種別 | 電話、面接、訪問 |
リロードフォーラム
初めて来所の際は、事前にお電話をお願いします。
【費用】
無料。ただし、材料費として100円から300円程度かかるときがあります。
紹介しているNPOなどの情報は、その内容を青少年センターが、保証や推薦するものではありません。
利用される方が、各NPOなどに問い合わせ、内容、費用、参加条件、対応などを確認して納得されてから、ご利用ください。
このページに関するお問い合わせ先
青少年サポート課
電話 045-263-4467
このページの所管所属は 青少年センターです。