ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育の安全・安心 > 青少年の健全育成 > 【青少年センター】青少年サポートプラザ > ひきこもり地域理解促進事業 平成30年度実施事業(後期)のお知らせ

更新日:2020年6月30日

ここから本文です。

ひきこもり地域理解促進事業 平成30年度実施事業(後期)のお知らせ

ひきこもり地域理解促進事業 実施団体、事業のお知らせ

ひきこもり・不登校などの問題で悩んでいる本人、家族、支援者等による自主的な取り組みの活性化と、地域住民のひきこもり問題に対する理解促進を図るため、ひきこもり青少年の親の会もしくは自助グループ又は支援団体と神奈川県立青少年センターの共催により、次のとおり研修会や勉強会を実施します。

参加を希望される方は、各事業実施団体の問い合わせ先までご連絡ください。

平成30年度事業(後期)一覧(団体名五十音順)

事業名・団体名【所在地】

事業内容

「挫折はいつか物語に変わる~不登校・ひきこもり何度でもやり直せる社会を目指して~」

 

宇宙船(不登校から学ぶ会)  

 【 東京 】

 

(終了しました。)

内容:どんな環境で生まれ育ったとしても、たとえ人生のレールから外れてしまっても、未来が見えなくなったとしても、何度でもやり直せるような社会を作りたい。この思いで活動する講師の経験や活動、また、そこに集う不登校やひきこもりの人たちがどのように「希望」を見出していくのか、をお話頂きます。当事者やその家族にも、これからのことを考える一助になることを願っています。


講師:安田 祐輔 氏(NPO法人キズキ 理事長)
日時:平成31年1月27日(日曜日)13時30分から16時30分(予定)
会場:横浜市教育会館(横浜市)
費用:300円
対象:不登校・ひきこもりに関心のある方
定員:50人(申込み人数が定員に達したため、受付を終了しました。)
問合せ先:宇宙船(不登校から学ぶ会)

     電話 090-9370-7561(代表 片山) 

 

ひきこもりを抱える親子の生活設計

 

特定非営利活動法人くじらぐも

【 横浜 】

 

(終了しました。)

 

 

内容:長期化と高齢化の傾向にある、ひきこもり当事者に対する対応について考えます。ファイナンシャルプランナーの視点から、ひきこもる子を抱える親子の生活設計へのアドバイスや、質疑応答をとおして進めていきます。


講師:柿田 登 氏(NPOシニアライフアドバイザー協会理事)
日時:平成31年1月13日(日曜日)13時00分から16時15分
会場:横浜市健康福祉総合センター(横浜市)
費用:無料
対象:当事者とその家族、この問題に関心を持つ人、支援者
定員:30人
問合せ先:特定非営利活動法人 くじらぐも

     電話 045-442-2236(代表 青方)

     Eメール:npo_kujiragumo@yahoo.co.jp

不登校・ひきこもり親子支援の講演会

 

特定非営利活動法人 ぜんしん  

 【 平塚 】

 

(終了しました。)

内容:不登校児童・生徒ならびに、ひきこもり傾向にある若者たちや様々な障がいのある子どもたちを持つ保護者らは、今、どのように対応するべきなのか。居場所づくりや就労支援等を通した自立を主題に据えた講演を行います。また、ゲームやパソコンに熱中するあまりに不登校やひきこもりに陥っている若者に対して、どのように支援すべきか等をテーマに、講師と団体代表が対談形式で来場者のみなさんへ伝えます。

 

講師:滝田 衛 氏(七里が丘こども若者支援研究所)
日時:平成31年2月10日(日曜日)14時00分から16時30分
会場:ひらつか市民活動センター(平塚市)
費用:無料
対象:不登校・ひきこもりに悩む当事者親子ほか

定員:50人
問合せ先:特定非営利活動法人 ぜんしん

     電話 0463-23-1177(代表 柳川)

     Eメール ryoz@lifestyle-cps.sakura.ne.jp

不登校・ひきこもりにともなう問題と向き合うシリーズ

 

①心と身体との上手な付き合い方

 

 

②ゲームとの上手な付き合い方

 

子育ち応援ネット 虹のつばさ

【 平塚 】

 

(終了しました。)

 

内容:子どもが人生につまずいた時、保護者もつられて精神的に不安定になってしまうことがよくあります。これをきっかけに、子どもをサポートできないことが原因で、長期のひきこもりにつながってしまう場合があります。本事業では、青少年の保護者が、ゲームや薬に関する正しい知識を学ぶことにより、精神的に安定し、親子関係が改善されるサポートとなることを目的としています。

 

講師:① 結城奈美枝 氏(薬剤師)

   ② 加藤 啓子 氏(臨床心理士)
日時:① 平成31年1月19日(土曜日)13時00分から15時30分(終了)

   ② 平成31年1月28日(月曜日)10時00分から12時30分
会場:① ひらつか市民活動センター(平塚市)

   ② 平塚市勤労会館(平塚市)
費用:無料
対象:当事者、家族、支援者、テーマに関心のある人
定員:20人
問合せ先:子育ち応援ネット 虹のつばさ

     電話 0463-35-0960(代表 木村)

「家族のためのひきこもりのケア」~心にふれるということ~の講演会

 

【 相模原 】

 

(終了しました。)

内容:保護者は、子どもがひきこもりになると、とかく子どものことばかり考えてしまいがちになります。今回の講演会では、保護者の気持ちを癒すことを中心にお話させて頂きます。少しだけ、ひきこもりだった講師の今日までの話も本講座の中に織り交ぜて頂く予定です。ひきこもりのケアを学ぶ事で、親子の関係性が良く分かり、また、親の、子に対する接し方が変化する事を期待しています。

 

講師:金平しのぶ氏(心理カウンセラー・オフィスプレーリー代表)
日時:平成30年11月23日(金曜日)13時00分から15時30分
会場:相模原市立大野北公民館(相模原市)
費用:200円
対象:ひきこもりの親、関係性のある人、ひきこもり支援に関心のある人
定員:25人
問合せ先:特定非営利活動法人 フリースクール鈴蘭学園

     電話 042-733-0015 または 

                        080-6577-1545   (代表 中村)

     Eメール suzuran@fs-suzuran-gakuen.org

    

障碍を抱える方の働き方や生き方を考える講座

 

ヤングコミュニティ

【 横浜 】

 

(終了しました。)

内容:ひきこもりの方の中には発達障碍や精神障碍を抱えている方も多く、就労や生活に対して困難を抱えるケースもあります。そこで、ひきこもりへの支援サポートの一つとして、そんな方々の就労支援や生き方について考える講座を設定しました。臨床心理士である高橋浩介氏および当時者団体「みどる」を運営されている稲垣早苗氏を交えてパネルディスカッション等を用いて進行します。

 

講師:高橋 浩介氏(臨床心理士)・稲垣 早苗氏(みどる会計理事)
日時:平成31年1月19日(土曜日)16時00分から18時00分
会場:株式会社ウェルビー 藤沢第2センター(藤沢)
費用:無料
対象:県内のひきこもりや障碍を抱える方や、就労や生活に対して悩みを感じている方
定員:20人
問合せ先:ヤングコミュニティ

     電話 070-1343-3976(代表 奈良橋)

 

 

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は 青少年センターです。