ホーム > 産業・働く > 業種別情報 > 農業 > 農産物の上手な利用法(ダイコンの醤油漬け/作り方)

更新日:2025年3月6日

ここから本文です。

農産物の上手な利用法(ダイコンの醤油漬け/作り方)

「農産物の上手な利用法」のページでは、オープンラボで実験された農産加工実験や神奈川県農業技術センターの過去の研究成果を紹介しています。

材料 作り方のアドバイス 農産物の上手な利用法の表紙
作り方

(1)ダイコンをよく洗う。

写真:ダイコンの洗浄写真:ダイコンの洗浄(2枚目)

(2)ダイコンの葉を切り落とす。

写真:ダイコン葉を取り除く写真:切り落としたダイコンの葉

(3)ダイコンを縦四つ割りにする。

写真:ダイコンを縦四つ切りにする写真:ダイコンの縦四つ切り

(4)ダイコンを8mm厚のいちょう切りにする。

写真:ダイコンをイチョウ切りにする写真:チョウ切りになったダイコン

(5)調味料の砂糖を鍋に入れる。

写真:ダイコン醤油漬け調味料写真:鍋に砂糖を投入

(6)(5)の鍋に酢、酒を加える。

写真:ダイコン醤油漬け調味料(2枚目)写真:鍋に酢、酒を加える

(7)(6)の鍋に味醂、醤油を加える。

写真:鍋に味醂を加える写真:鍋に醤油を加える

(8)(7)の鍋を加熱し、調味料を一度沸騰させ、火を止める。

写真:鍋加熱写真:調味料を沸騰させる

(9)容器にポリエチレン袋を入れ(3)のダイコンを全部入れる。

写真:容器にポリエチレン袋をかける写真:容器にダイコンを加える

(10)(9)の容器に入れたダイコンに(8)の調味液を注ぎ入れる。

写真:ダイコンに調味料を加える写真:ダイコンに調味料を注ぎ入れるところ

(11)ポリエチレン袋の口を軽く捻って閉じ、重石をのせる。

写真:袋を閉じる写真:重石をのせる

(12)重石が均等になるようにする。

写真:重石を調整

(13)1日後、重石を外し、ポリエチレン袋の口を開く。

写真:重石をはずす写真:袋を開ける

(14)容器の中のダイコンの天地返しをする。

写真:袋を開けた容器写真:ダイコンの天地返し

(15)ポリエチレン袋の口を捻り、重石をのせ、全体をなじませる。

写真:袋の口をねじる写真:重石をのせ、全体をなじませる
写真:全体がなじんだところ

(16)天地返し後、2~3日で味がなじむ。

写真:ダイコン醤油漬けの完成写真:お皿に盛り付け

材料 作り方のアドバイス 農産物の上手な利用法の表紙

このページに関するお問い合わせ先

生産環境部(品質機能研究課)
電話 0463-58-0333 内線344から345

このページの所管所属は 農業技術センターです。