ホーム > 産業・働く > 業種別情報 > 農業 > 農産物の上手な利用法(ダイコンの甘酢漬け/作り方・本漬け)

更新日:2025年3月6日

ここから本文です。

農産物の上手な利用法(ダイコンの甘酢漬け/作り方・本漬け)

「農産物の上手な利用法」のページでは、オープンラボで実験された農産加工実験や神奈川県農業技術センターの過去の研究成果を紹介しています。

材料 作り方/下漬け 作り方のアドバイス 農産物の上手な利用法の表紙
作り方・本漬け
(1)副材料の砂糖、酢を用意する。
写真:副材料の砂糖   写真:酢
(2)容器、下漬けダイコン、砂糖、酢をそろえる。
写真:下漬けダイコン、砂糖、酢をそろえる   写真:容器、下漬けダイコン
(3)容器に下漬けダイコンを並べ、砂糖を少しふる。
写真:容器に下漬けダイコンを並べる   写真:砂糖を少しふる
(4)下漬けダイコンと砂糖を容器に入れ、酢を容器の縁から注ぎ入れる。
写真:下漬けダイコンと砂糖を容器に入れる   写真:砂糖を容器に入れきったところ
写真:酢を容器の縁から注ぎ入れる
(5)ダイコンの上にポリエチレンシートをのせ、押しブタをし、重石をのせる。
写真:ダイコンの上にポリエチレンシートをのせる   写真:押しブタをする
写真1:重石をのせる   写真2:重石をのせたところ
本漬けの天地返し
(6)1~2日で天地返しする。
写真:1~2日で天地返しする   写真:中のダイコンを取り出す
写真:取り出したダイコン   写真:中の水も出す
写真:上にあったダイコンを下に入れる   写真:ダイコン、水を全部戻す
写真:再び重石をのせる   写真:再び重石をのせたところ
(7)天地返しをしてから3~5日で漬け上がる。
写真:天地返しをしてから3~5日の様子   写真:漬け上がったものを切る
写真:切って皿に盛り付ける

材料 作り方/下漬け 作り方のアドバイス 農産物の上手な利用法の表紙

このページに関するお問い合わせ先

生産環境部(品質機能研究課)
電話 0463-58-0333 内線344から345

このページの所管所属は 農業技術センターです。