トマト新品種「湘南ポモロン」3色3品種揃いました
神奈川県農業技術センターでは、トマトでは珍しい茶色の新品種「湘南ポモロンショコラ」を育成しました。先に育成した赤色の「湘南ポモロンレッド35R」と黄色の「湘南ポモロンゴールドG4」と併せ、3色の「湘南ポモロン」が揃いました。
神奈川県農業技術センターでは、生食・加熱調理兼用という斬新なコンセプトでトマト「湘南ポモロン・レッド」と「湘南ポモロン・ゴールド」を育成し、令和元年には食味等を改良した「湘南ポモロンレッド35R」と「湘南ポモロンゴールドG4」を育成しました。この度、生食で味が良く、トマトでは珍しい茶色の新品種「湘南ポモロンショコラ」を育成しました。これで赤・黄・茶色の3色の「湘南ポモロン」が揃いました。

「赤色」:‘湘南ポモロンレッド35R’(令和元年11月品種登録出願)
・果重50~80g程度の中玉トマト。
・リコペン含量が一般的な大玉トマトの約1.5倍。
・生食、加熱調理兼用。
・果実色は濃桃色で、果形は長円筒形(イタリアンタイプ)。
・現行品種より柔らかく、生食で味が良く、尻腐れが少ない。
・収穫期は、2月から7月まで。
「黄色」:‘湘南ポモロンゴールドG4’(令和元年11月品種登録出願)
・果重50~80g程度の中玉トマト。
・生食、加熱調理兼用。
・果実色は橙黄色で、果形は長円筒形(イタリアンタイプ)。
・現行品種より柔らかく、生食で味が良い。
・収穫期は、2月から7月まで。
「茶色」:‘湘南ポモロンショコラ’(令和3年12月品種登録出願)
・果重50g程度の中玉トマト。
・大玉トマト並みに糖度が高い。
・果実はやや柔らかく、生食向き。
・果実色は茶色で、果形は長円筒形(イタリアンタイプ)。
・収穫期は、2月から7月まで。