初期公開日:2025年2月14日更新日:2025年3月13日
ここから本文です。
産業デザイン科プロダクトコース選択の学生のとある一日の様子。取材時期は2月の卒業研究発表に向けて、制作物の作製も大詰め、発表原稿の制作を同時進行している12月中旬。モックアップの年内完成に向けて、大忙しの最中ご協力頂きました。
産業デザイン科2年のR.Aです。絵をかいたり物を作ったり、運動したりすることが好きです。
二俣川駅から徒歩15分程で産業技術短期大学校の東キャンパスに到着。自分のロッカーで作業着に着替えます。
3DCADソフトでモデリング。アイデアスケッチをもとにCADソフト上でモデリングします。パソコン操作は授業で学んだことをもとに、進めていきます。自分で調べて分からないことは、先生や友達に確認します。
3Dプリンターにデータを送って出力開始。出力の間にデータのまとめやプレゼン準備をします。
学生ホールで友達と談笑しながら昼ご飯を食べます。昼食は購買所や近くのコンビニで購入します。
モックアップを塗装。スプレーガンを使って塗装します。ムラなく塗れるように、注意を払います。
モックアップの研磨。前日に塗装しておいたパーツを紙やすりで磨きます。大変ですが磨き続ければ、ツヤツヤになります。
放課後は体育館でフットサルです。初心者でも楽しく試合をすることができます。他の科から参加している人もいるため、様々な人と交流することができます。
学校から40分程で家に到着します。帰りに友達と飲みに行ったり、遊びに行くことも多いです。疲れてるときは寄り道せずに帰宅することをお勧めします。家に帰ったら直ぐにお風呂に入ります。
夕飯後は就寝まで、自由時間です。明日の準備や、スマホを見てリラックスして過ごします。
早起きできるように早く寝ます。授業に遅刻すると成績に影響するので睡眠はとても大切です。枕は使わない派です。
このページの所管所属は 産業技術短期大学校です。