初期公開日:2024年5月16日更新日:2025年7月10日

ここから本文です。

平成29年度の研究活動

平成29年度に行った講師研究の成果です。

機械分野

最終報告
テーマ 所属
機械系学生に向けた電気系保全技術 生産技術科
玉掛け技能講習等の校内実施の可能性調査 生産技術科
実物を用いた機械図面の読図能力の向上のための取り組み 生産技術科
機械系学生に向けた工業材料 生産技術科
多機種活用による数値制御訓練の実施 生産技術科
CATIAによる図面作成技能1 生産技術科
機械系ものづくりの基礎ノウハウ(機械設計)の習得 制御技術科
MC(マシニングセンタ)に関する教材の検討 制御技術科

 

中間報告
テーマ 所属
製造現場における切削条件と製造コストの関係 生産技術科
機械系学生に向けた保全技術の検討 生産技術科

電気・電子分野

最終報告
テーマ 所属
自動化システムに関するカリキュラムの検討(1) 制御技術科
PLCシミュレーション応用課題の制作(基本操作機器編) 制御技術科
メカトロニクス系の基盤技術の取得を目的とした教材の作成 制御技術科
学生に対しての規格書(日本語)の読解技能を向上させる手法について 電子技術科
電子回路シミュレーションソフトの検討と検証 電子技術科
報告書を作成する知識が身につく授業体系の設定と授業内容の見直しについて 電子技術科
電気工事士の資格取得に伴う効率的な授業カリキュラム見直しについて 電子技術科

デザイン分野

最終報告
テーマ 所属
WEBデザインの基礎的プロセスを理解し実践するための授業運営と教材について 産業デザイン科
スペースデザインにおける専門用語 産業デザイン科
マーケティング知識を深めるための授業展開について(グラフィックデザイン分野) 産業デザイン科

 

中間報告
テーマ 所属
プロダクトデザイン分野の訓練内容についての研究~デザイン科の学生に必要な品質管理及び生産工学の知識向上について~ 産業デザイン科
マーケティング手法を用いた企画力及びアイデアスケッチによる表現力の向上を図る指導技法の研究 産業デザイン科

情報分野

最終報告
テーマ 所属
ソフトウェア設計実習II(ローマ数字の2)のカリキュラム内容の検討及び教材の作成 情報技術科
情報工学実習II(ローマ数字の2)のカリキュラム内容の検討及び教材の作成 情報技術科
実験装置制御プログラムの動作検証 情報技術科

共通分野

最終報告
テーマ 所属
学生における社会動向への関心の向上 生産技術科
英語力に関する教育訓練の効率化 産業技術課