ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 神奈川県と株式会社ファンケルは「連携と協力に関する包括協定」を締結しました
初期公開日:2025年10月1日更新日:2025年10月1日
ここから本文です。
神奈川県と株式会社ファンケルは、本日、別添のとおり「連携と協力に関する包括協定」を締結しましたのでお知らせします。
神奈川県と株式会社ファンケルは、包括協定の締結を機に、株式会社ファンケルの強みである、心身の健康に関する知見・発信力等を最大限に活用して、次の取組について連携・協力を進めます。
(1) がん対策に関すること
生涯のうちに2人に1人がかかると推計される、がんとの共生を目指して、アピアランスケアなどの、がん患者の心身のケアに関する周知・啓発を実施します。
(注記)アピアランスケアとは、薬物療法による脱毛や皮膚障害など、がん治療によって生じる外見変化によるがん患者の苦痛を、医学的・技術的・心理的支援により軽減することです。
(2) 共生社会の実現に向けた取組に関すること
神奈川県が目指す「ともに生きる社会」の実現に向け、ファンケルが実施するセミナーや社内での研修等において、「ともに生きる社会かながわ憲章」の普及を推進します。
(3) 孤独・孤立対策に関すること
子ども食堂などの県民が利用する居場所において、多様な担い手間による連携を推進し、人と人が「緩やかなつながり」を実感できる社会の実現に向けた取組を実施します。
(4) 未病の改善に向けた取組に関すること
神奈川県が推進する未病改善に向けて、女性特有の健康課題についての理解を促進する取組や、未病改善に関するアドバイスを受けられる取組を実施します。
(5) その他社会的課題解決に資する取組に関すること
【株式会社ファンケルについて】
ファンケルは安心・安全・やさしさを追求し、世の中の「不満・不便」の解消を目指します。
化粧品・健康食品では、国内トップのシェアを誇り、現状を否定し、「もっと何かできるはず」という想いで常に挑戦し続けます。
社名:株式会社ファンケル
代表者:代表取締役 社長執行役員 三橋 英記
資本金:約107億9,500万円
設立:1981年8月
《SDGsの推進について》
県では、SDGsの達成に向け、多様な主体とのパートナーシップにより、社会課題の解決に取り組んでいます。
別添資料
神奈川県と株式会社ファンケルとの連携と協力に関する包括協定書(PDF:129KB)
問合せ先
神奈川県政策局いのち・未来戦略本部室
企業連携・SDGs推進担当課長 藏並 電話 045-285-1052
企業連携グループ 草柳 電話 045-285-0710
このページの所管所属は政策局 いのち・未来戦略本部室です。