ホーム > 神奈川県記者発表資料 > WHO西太平洋地域事務局とアジアの健康課題解決に関する覚書を締結しました
初期公開日:2025年9月30日更新日:2025年9月30日
ここから本文です。
神奈川県と世界保健機関(WHO)西太平洋地域事務局(WPRO)は、高齢化や生活習慣病の増加に伴う世界的な課題に対し、研究支援、政策開発及び健康増進施策の実施を通じて、地域の健康改善に向けて協力するため、覚書を締結しました。これにより、神奈川県は、アジア地域の健康課題の解決に貢献するとともに、ヘルスケア・未病産業の海外展開を促進させてまいります。
健康な高齢化という世界的な課題に対し、研究支援、政策開発及び健康増進施策の実施を通じて、地域の健康の改善のために協力するための包括的な合意。
この取組を具体化するため、県とWPROは、この取組の趣旨に賛同する企業等で構成する企業コンソーシアムである一般社団法人ME-BYOグローバル戦略センターと連携し、企業のもつ技術やサービス等のソリューションをアジア地域の健康課題に結び付けていきます。
(参考)世界保健機関(WHO)西太平洋地域事務局(WPRO)の概要
世界保健機関(WHO)の6つの地域事務局の一つ。フィリピンのマニラに本部を置き、日本を含む西太平洋地域の38の国と地域の公衆衛生の向上を支援。
(参考)一般社団法人ME-BYOグローバル戦略センターの概要
(1)名称
一般社団法人ME-BYOグローバル戦略センター
(2)所在地
神奈川県川崎市川崎区殿町3丁目25番22号
ライフイノベーションセンター内
(3)目的
国、地方自治体、国際機関、学術研究機関等及び企業等と連携し、日本国と世界各国の未病産業を始めとしたヘルスケア産業を発展させ、もって日本国内への産業集積と日本国企業の海外展開を促進する。
(4)役員
代表理事:松本 洋一郎(東京大学名誉教授)
副代表理事:首藤 健治(神奈川県副知事)
ほか
《SDGsの推進について》
県では、SDGsの達成にもつながる取組として、健康長寿の実現や新しい産業・市場の創出に向けた「ヘルスケア・ニューフロンティア」の施策に取り組んでいます。
問合せ先
神奈川県政策局いのち・未来戦略本部室
事業推進担当課長 黄川田 電話 045-210-3281
企画グループ 小谷 電話 045-210-3269
このページの所管所属は政策局 いのち・未来戦略本部室です。