ホーム > くらし・安全・環境 > 環境技術・廃棄物処理 > 環境技術・研究 > 環境科学センターの調査研究 > 第49回環境研究合同発表会を開催します     ー身近な環境問題や環境技術をテーマに研究成果を発表ー

更新日:2025年5月14日

ここから本文です。

第49回環境研究合同発表会を開催します     ー身近な環境問題や環境技術をテーマに研究成果を発表ー

神奈川県環境科学センター、横浜市環境科学研究所及び川崎市環境総合研究所で構成する「神奈川県市環境研究機関協議会」が主催し、各機関が実施した環境分野の研究成果を毎年6月の環境月間中に発表します。                                                  環境や環境問題に関心をお持ちの方の参加をお待ちしております。

環境や環境問題に関心をお持ちの皆様の多数のご参加をお待ちしています。
チラシ参照(PDF:507KB)

開催日時

令和7年6月30日(月曜日) 13時00分から16時45分(※会場受付開始12時30分)

開催方法

会場参加型及びオンライン(Zoom)参加型のハイブリット開催です。
会場「川崎市役所本庁舎301会議室」での参加は定員30人、オンラインでの参加は定員500人(Zoomウェビナー)です。
なお、申込みが定員を超えた場合は参加者を抽選により決定します。

所在地:神奈川県川崎市川崎区宮本町1番地 川崎市役所本庁舎3階

プログラム

一般講演

  1. 環境DNA生態系調査手法の開発による 天然記念物仙石原湿原保全体制の構築
  2. 「川崎市デジタルアーカイブかわさき環境1 0 0 年史」の公開について
  3. 横浜市内の河川域における生物調査
  4. 環境リスク評価を活用した化学物質管理の促進について
  5. 震災を想定した河川環境調査訓練について
  6. 「暑さ指数」って何?市町村と連携した認知度向上に向けた取組横浜市内の気温観測調査について

特別講演

「気候の危機にどう向き合うか」

  東京大学 未来ビジョン研究センター

  教授 江守 正多 様

申込方法

令和7年5月19日から令和7年6月13日(金曜日)までに、下記URLまたは二次元コード
(e-kanagawa(神奈川県電子申請システム))からお申し込みください。

詳細につきましては、参加決定後、別途ご案内します。

なお、申込みが定員を超えた場合は参加者を抽選により決定します。

申込先

下記URLまたは右記の二次元コードからお申し込みください。  nijigen
URL https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/140007-u/offer/offerList_detail?tempSeq=98081

問合せ先

  • 神奈川県環境科学センター 環境活動推進課
    〒254-0014平塚市四之宮1-3-39
    電話0463-24-3311 
  • 横浜市環境科学研究所
    〒221-0024横浜市神奈川区恵比須町1 澁澤ABCビルディング1号館5階
    電話045-453-2550
  • 川崎市環境総合研究所
    〒210-0821川崎市川崎区殿町3-25-13
    電話044-276-9001

このページに関するお問い合わせ先

環境科学センター

環境科学センターへのお問い合わせフォーム

環境情報部環境活動推進課

電話:0463-24-3311

ファクシミリ:0463-24-3300

このページの所管所属は 環境科学センターです。