ここから本文です。
埋蔵文化財や考古学に関連した、やや専門的な内容の5回連続講座です。
2025年10月11日から2025年11月1日
【日時詳細】
令和7年10月11日(土曜日)13時から16時45分(受付は12時30分から)
令和7年10月18日(土曜日)13時から16時45分(受付は12時30分から)
令和7年11月 1日(土曜日)14時から16時30分(受付は13時30分から)
名称 |
かながわ県民センター 2階ホール |
---|---|
所在地 |
横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 |
ホームページ |
テーマ 「考古学で探る いにしえの食卓」
10月11日
開講式
第1講 古代の食とその再現について
講師:三舟隆之氏(立教大学 文学部史学科 特任教授)
第2講 お茶とお酒-江戸時代の飲む文化-
講師:堀内秀樹氏(東京大学大学院 人文社会系研究科 教授)
10月18日
第3講 弥生人の食卓-神奈川から見る一千年の食風景-
講師:白石哲也氏(山形大学 学術研究院 准教授)
第4講 古代酒の実像を求めて
講師:庄田慎矢氏(奈良文化財研究所 国際遺跡研究室 室長)
11月1日
第5講 人骨とオコゲの化学分析からみた縄文時代の食生活
講師:米田 穣氏(東京大学 総合研究博物館 教授)
修了式
一般
100名
無料
※募集は終了しました。多数のご応募をいただき、ありがとうございました。
神奈川県埋蔵文化財センター
このページの所管所属は教育局 生涯学習部文化遺産課です。