ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 九都県市「エコなライフスタイルの実践・行動」キャンペーンを実施します

初期公開日:2025年4月18日更新日:2025年4月18日

ここから本文です。

九都県市「エコなライフスタイルの実践・行動」キャンペーンを実施します

2025年04月18日
記者発表資料
(九都県市同時発表)

九都県市(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)では、自らの率先行動の取組を示すとともに、住民、事業者が、省エネ・節電等の地球温暖化対策への取組の重要性を理解し、率先して行動することを促すため、「エコなライフスタイルの実践・行動」キャンペーンを実施しますので、お知らせします。

1 主な取組

「エコなライフスタイルの実践・行動」キャンペーンの実施
令和7年5月1日から令和8年4月30日(通年実施)

2 キャンペーンテーマ

「つづけよう」「ひろげよう」省エネ・節電

3 取組内容

(1)各都県市における率先行動、クールビズ・ウォームビズの推奨

 九都県市では以下のとおり独自に取組推奨期間を目安として設定することにいたしました。
クールビズ・ウォームビズの実践にあたっては、日々の気温や仕事環境等に応じた適切な温度での空調使用と、各自の判断による快適で働きやすい服装で実践いただきますようお願いします。特に、クールビズ期間においては熱中症予防について十分な対策をお願いします。

【取組推奨期間(目安)】
クールビズ 令和7年5月から令和7年10月
ウォームビズ 令和7年12月から令和8年3月
なお、神奈川県では通年での職員の軽装化を実施しています。

(2)企業、団体等への協力依頼
(3)チラシによる普及啓発
(4)ウェブサイトを活用した情報提供
(注記)九都県市首脳会議環境問題対策委員会ウェブサイト
 http://www.tokenshi-kankyo.jp/

(添付資料)九都県市「エコなライフスタイルの実践・行動」キャンペーンチラシ(PDF:933KB)

 

九都県市は、脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動「デコ活」に取り組んでいます。

デコ活くらしの中のエコろがけ

 

《SDGsの推進について》
県では、SDGsの達成にもつながる取組として、九都県市首脳会議と連携し、地球温暖化対策に向けた普及啓発に取り組んでいます。

エネルギーをみんなにそしてクリーンに 気候変動に具体的な対策を SDGsロゴ417

 

問合せ先

環境農政局脱炭素戦略本部室

脱炭素企画担当課長 濱田
電話 045-210-4052

企画グループ 世古
電話 045-210-4076

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は環境農政局 脱炭素戦略本部室です。