ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 「かながわブルーカーボンシンポジウム」を開催します!

初期公開日:2025年10月16日更新日:2025年10月16日

ここから本文です。

「かながわブルーカーボンシンポジウム」を開催します!
~藻場の保全・再生活動とブルーカーボンクレジットの取組~

2025年10月16日
記者発表資料
 

県では、藻場の保全・再生に向けた自立的・継続的な取組を推進するため、関係団体等によるブルーカーボンクレジットの取得を後押ししています。このたび、ブルーカーボンクレジットに関する理解促進等を図るため、漁業協同組合や企業、自治体等が参加する「かながわブルーカーボンシンポジウム」を開催します。10月16日(木曜日)から参加者の募集を開始しますので、ぜひ御参加ください。

1 目的

 県が進めるブルーカーボンクレジット事業の取組や、県内の漁業協同組合等による藻場の保全・再生活動の事例を共有するとともに、漁業協同組合、企業、自治体間等の相互交流を図ります。

2 開催概要

(1) 日時  令和7年11月27日(木曜日)
 シンポジウム:13時30分から16時30分まで
 交流会:16時45分から18時45分まで

(2) 会場  藤沢商工会館ミナパーク(神奈川県藤沢市藤沢 607-1 藤沢商工会館)
 502 会議室:シンポジウム(オンライン同時開催)
 303 会議室:交流会 

3 開催内容(予定)

時間 次第 登壇者 テーマ
13時00分 開会    
13時35分 基調講演

・日本海藻協会 会長 藤田 大介氏

(公益社団法人全国豊かな海づくり推進協議会 技術参与ほか 元東京海洋大学 学術研究院 准教授)

藻場の保全・再生
14時10分 講演

・神奈川県環境農政局脱炭素戦略本部室

・小田原藻場再生活動組織 代表
 野瀬 晃治氏

・みうら漁業協同組合 諸磯支所 ヨット管理主任
 本間 功一氏

・平塚市漁業協同組合 総務主任
 伏黒 哲司氏

県のブルーカーボンクレジット事業及び藻場保全・再生活動事例
15時05分 休憩 15 分
15時20分 講演

・三和漁業協同組合 城ヶ島支所 支所長
 石橋 英樹氏

・横須賀市 経済部 農水産業振興課
 総務・水産振興担当 関口 洋資氏

県内におけるブルーカーボンクレジット取得事例
15時50分 意見交換

ファシリテーター

株式会社東京久栄 神尾 光一郎氏

聴講者から各講演者への追加質問に加え、漁業協同組合等の活動の課題について解決の糸口を見つける
16時30分 閉会    
オンライン配信終了・移動
16時45分 交流会    

 

<基調講演者> 藤田 大介 氏講演者

 国内外の藻場の状況や藻場再生の取組に関する現状・課題等について紹介します。藻場の再生・保全を進めることにより、漁場生産力の向上が図られるとともに、CO2の吸収や生物多様性の維持等の効果も期待されます。

 昨今の気候変動により高水温傾向が続く中で、藻場が著しく減少・消失し てしまう「磯焼け」が生じており、その対策についても解説します。

4 募集人数(会場参加)

会場:50 名

(注記) 原則として、県内のブルーカーボンに関心のある漁業協同組合、企業、教育・研究機関、NPO等団体、省庁・自治体の関係者等が御参加いただけます。

5 参加費

シンポジウム:無料

交流会:会費制

6 申込方法(会場参加)

二次元コード会場での参加希望者は、右の二次元コードもしくは下記URLよりお申し込みください。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdWMv_vlFTmB-YCQ1cc-VO_FLGyfMdqw05Ia4gD7zNkNMnn9A/viewform?usp=header

 

(注記) 応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。

(注記) 当選者のみへの御連絡とさせていただきます。

(注記) シンポジウムについては、どなたでもオンライン視聴が可能です。(事前申込は必要ありません。)

 下記のURLのリンク先から御視聴ください(先着 300 名)。また、オンライン配信中は、御意見を受け付けます。

https://zoom.us/j/91386217740

7 募集期間

令和7年10月16日(木曜日)14時から11月19日(水曜日)17時まで

8 取材申込

当日(11 月 27 日)の取材については、問合せ先(株式会社東京久栄)まで御連絡ください。

 

《SDGsの推進について》

県では、SDGsの達成にもつながる取組として、地球温暖化防止の取組を一層推進するため、ブルーカーボンの取組などを通じ、脱炭素社会実現に向けた取組を推進しています。

 

SDGsロゴ SDGsロゴ SDGsロゴ

問合せ先

神奈川県環境農政局脱炭素戦略本部室

脱炭素企画担当課長:濱田 電話 045-210-4052

連携グループ:平野 電話 045-210-4140

 

(取材申込に関すること)

株式会社東京久栄 技術本部 山岸・神尾 電話 048-268-1600

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は環境農政局 脱炭素戦略本部室です。