ホーム > くらし・安全・環境 > 生活と自然環境の保全と改善 > 地球環境・温暖化 > 建築物温暖化対策計画書制度(CASBEEかながわ) > 建築物温暖化対策計画書制度-計画書作成の手引き及び様式類ダウンロード-
更新日:2021年3月9日
ここから本文です。
建築物温暖化対策計画書制度に関する様式類ダウンロードのページです
様式の詳細については、建築物温暖化対策計画書制度マニュアル(PDF:4,874KB)をご覧ください。
「CASBEEかながわ」は、「CASBEE」による全国レベルでの評価と、神奈川県独自の重点項目についての評価を併用した建築環境総合性能評価システムです。
評価ソフト |
マニュアル |
●CASBEE評価シート →CASBEE建築(新築)2016年版(ver3.0)(エクセル:826KB)
●CASBEEかながわ重点項目シート →CASBEEかながわ重点項目シート(2016年度版)(エクセル:2,373KB)
【お知らせ】 ・令和元年11月16日施行「改正建築物省エネ法」に対応した、2016年版評価ソフトの入力方法については、一般財団法人 建築環境・省エネルギー機構(IBEC)のホームページを参照してください(集合住宅共用部の一次エネルギー消費量の入力)。(2019.12.11)【NEW】
・CASBEE-建築(新築)2016年版の評価ソフトのバージョンを変更しました。(2019.7.22) ver2.1→ver3.0 |
建築物温暖化対策計画書制度マニュアル(PDF:4,874KB)
|
平成29年10月10日以前に提出した建築物温暖化対策計画書の変更等を行う場合は、こちらから旧評価ソフト及び旧マニュアルを使用してください。
計画書に添付する「再生可能エネルギー等の活用に係る検討の内容を確認できる書類」として使用できるチェックシートがダウンロードできます。パソコンに保存してから使用してください。
※「太陽光発電設備」、「太陽熱利用設備」、「天然ガスコージェネレーションシステム」のチェックシートについては、提出が必須です。
※その他のチェックシートは、地理的条件、技術的条件及び経済的条件などを考慮して、検討を行った場合に提出してください。
※書き方など詳しくは、建築物温暖化対策計画書制度マニュアル(PDF:4,874KB)(第2章 2.4 再生可能エネルギー等の活用の検討、第5章 資料編 5.2 再生可能エネルギー等活用検討の手引き)をご覧ください。
(CASBEE入力補助用)緑の計算チェック表
CASBEEのQ3やLR3の採点シートに入力するポイントを簡易に確認できます。パソコンに保存してから使用してください(2015.2.2 ver1.3UP)
委任状については、こちらの様式例をご使用ください。
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は環境農政局 環境部環境計画課です。