更新日:2019年3月26日

ここから本文です。

削減対策事例集(1201)

削減対策事例集のページ

1201 空気調和設備

削減対策の内容

事例

A 運転時間の見直しを行い、空調負荷を軽減するとともに、室内温度条件を把握し、冷暖房温度は、政府の推奨する設定温度(冷房28℃程度、暖房20℃程度)を勘案し、設定すること。

A 建物の予熱又は予冷時及び夏期又は冬期の外気取入量の適正化を図り、空調負荷を軽減すること。

A 中間期の熱源の停止や、室内の混合損失の軽減対策を講じ、熱源エネルギーの削減を図ること。
A 風量低下時のダクト内空気の水蒸気飽和による結露防止のため、給気の露点温度の制御を行うこと。  
A 冷房時の除湿制御による除湿・再熱運転の必要性を検討し、不要な場合は停止すること。  
A ファンベルト等付属品は、更新時にエネルギー効率の高いものを導入すること。
B ヒートポンプ、蓄熱システム等の効率の高い設備やシステムを導入すること。
B タイマー、人感センサー等によるON/OFF制御、CO2センサー等による外気導入量制御を行うこと。
B 空調機ファンへ回転数制御装置を導入すること。
上記以外の空気調和設備対策

A運用対策B設備導入等対策を表しています。

このページの先頭へもどる

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は環境農政局 脱炭素戦略本部室です。