更新日:2025年8月14日
ここから本文です。
淡水魚類図鑑 タナゴ
レッドリスト | 県カテゴリ:絶滅(すでに絶滅したと考えられる種) | 国カテゴリ:絶滅危惧IB類 |
コイ目コイ科
![]() |
分布 | 神奈川県鶴見川以北青森県までの太平洋岸 |
形態 | 体長6~10cm タナゴの仲間の中ではもっとも体高が低い。 ヒゲは2本で短い、側線は完全 |
生態 | 河川中下流域のながれの緩やかな水域や湖沼に生息し、雑食性で水生小動物などを食べます。ドブガイ等の二枚貝の鰓内に産卵します。 鶴見川および相模川から記録されていますが、過去の資料は極めて少なく、最近の調査では全く記録がないので、絶滅したものと推定されます。 |
備考 | マタナゴと言われ、関東近辺でのタナゴ釣りの対象となっていました。 |
関連リンク
このページの所管所属は 水産技術センター内水面試験場です。