ホーム > 産業・働く > 業種別情報 > 水産業 > 淡水魚類図鑑 ミナミトビハゼ

更新日:2024年4月4日

ここから本文です。

淡水魚類図鑑 ミナミトビハゼ

ミナミトビハゼ Periophalmus argentiliineatus

レッドリスト 県カテゴリ:絶滅危惧1A類(ごく近い将来における絶滅の危険性が極めて高い種)
国カテゴリー:準絶滅危惧種(NT)

スズキ目ハゼ科
ミナミトビハゼ 西表島浦内川

分布 奄美大島以南
形態 目が飛び出ており、水面から目だけを出して周りの様子を見ている様です。
生態 河口・マングローブ帯の泥底に住み、満潮になると水から逃れるように陸地へ移動します。
胸びれが良く発達し、胸びれを使ってはうようにして移動しますが、驚くと、尾びれで土や水面を蹴り、水切り石のように飛んでいきます。
備考 トントンミー沖縄地方

 ミナミトビハゼ 頭

 

 

 

 

このページの所管所属は 水産技術センター内水面試験場です。