ホーム > 産業・働く > 業種別情報 > 水産業 > 淡水魚類図鑑 マルタ

更新日:2024年4月4日

ここから本文です。

淡水魚類図鑑 マルタ

淡水魚類図鑑

マルタ Pseudaspius brandtii maruta

レッドリスト 県カテゴリ:絶滅危惧2類 (絶滅の危険が増大している種)

コイ目コイ科

マルタ

分布 東京湾、富山湾以北
形態 外観はウグイによく似ているが、ウグイよりも大きくなり体長50cmに達する。
雄の婚姻色(赤い縦条)は1本でウグイ(3本)と異なる。また側線鱗数がウグイよりも10枚ほど多い
生態 大河川の中下流域に生息し、雑食性です。繁殖期は春で、群れで流れが強い瀬に産卵し稚魚は海へ降ります。
本種は多摩川ではかつて普通に見られましたが、水質汚染の進行で1970年頃から1980年代には姿を消していました。しかし、水質が改善した1990年代後半から再び姿が見られるようになり、現在ではポピュラーな魚になっています。
備考 川崎河川漁業協同組合では、多摩川にマルタを復活させようと増殖の努力をしています。
鶴見川や大岡川、侍従川からも採集されていますが、相模湾流入河川ではまれです。
地方名 マルタウグイ
マルタの産卵した卵

多摩川の浅瀬に生み付けられた卵

   

このページの所管所属は 水産技術センター内水面試験場です。