県庁への郵便物は「〒231-8588 県○○課」で届きます(所在地は省略できます)
※記載のほかに、入場料・保険料・テキスト代等が必要な場合もあります
※事前申込みで定員を超えた場合は抽選します(連絡がなければ参加可)
※記事は10月15日時点の内容であり、変更になる場合があります
ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県政情報 > 県全体の広報 > 県のたより >県のたより11月号トップページ > 県のたより11月号今月のおしらせ ‐ お知らせ
更新日:2025年11月1日
ここから本文です。
県庁への郵便物は「〒231-8588 県○○課」で届きます(所在地は省略できます)
※記載のほかに、入場料・保険料・テキスト代等が必要な場合もあります
※事前申込みで定員を超えた場合は抽選します(連絡がなければ参加可)
※記事は10月15日時点の内容であり、変更になる場合があります
「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」
火災はちょっとした不注意や不始末から発生します。
火の取り扱いには十分注意し、大切な命や財産を守りましょう。
全国消防イメージキャラクター 消太
詳しくは県ホームページ
県は不法投棄を許さない地域環境づくりを推進しています。不法投棄の現場を目撃したら、最寄りの警察署までご連絡ください。
高等学校等への進学前に同奨学金貸し付けの審査を行う予約採用を受け付けます。
進学準備のために、奨学金の一部を高等学校等入学前の令和8年3月に受けることができる制度です。
※貸付要件等詳しくは中学校で配布中の「予約採用のお知らせ」か県ホームページで確認
個人事業税の令和7年度第2期分の納期限は12月1日です。納期限までに納めましょう。個人事業税は納付書の地方税統一QRコードをスマートフォン決済アプリで読み取ることで簡単・便利に納付できます。また、インターネットを利用したクレジットカード納付や、ペイジー対応のATM、インターネットバンキングでも納付できます。領収証書が必要な場合は、金融機関またはコンビニで納付してください。
※納付方法等について詳しくは県ホームページか問合せ
(QRコードは[株式会社]デンソーウェーブの登録商標です。)
中小貨物自動車運送事業者の従業員が大型一種、中型一種、準中型免許、けん引免許を取得する際に奨励金を交付します。
このページの所管所属は政策局 知事室です。