更新日:2024年3月29日

ここから本文です。

県庁への郵便物は「〒231-8588 県○○課」で届きます(所在地は省略できます)

※記載のほかに、入場料・保険料・テキスト代等が必要な場合もあります
※事前申込みで定員を超えた場合は抽選します(連絡がなければ参加可)
※記事は3月14日時点の内容であり、変更になる場合があります

お知らせ


都市計画の素案の閲覧等

表は右にスクロールしてご覧ください

内容 公聴会 問合せ先
相模川流域
下水道の変更
相模原都市計画
相模湖津久井都市計画
5月21日(火曜)
18時30分から20時30分
シンコースポーツ寒川
アリーナ(寒川町)
または
5月29日(水曜)
18時30分から20時30分
四之宮ふれあいセンター
(平塚市)
相模原市都市計画課
[電話]042(769)8247
平塚都市計画 平塚市まちづくり政策課
[電話]0463(21)8781
藤沢都市計画 藤沢市都市計画課
[電話]0466(50)3537
茅ケ崎都市計画 茅ケ崎市都市計画課
[電話]0467(81)7180
寒川町都市計画課
[電話]0467(74)1111内線324
厚木都市計画 厚木市都市計画課
[電話]046(225)2401
伊勢原都市計画 伊勢原市都市政策課
[電話]0463(94)4742
海老名都市計画 海老名市都市計画課
[電話]046(235)9391
座間都市計画 座間市都市計画課
[電話]046(252)7376
綾瀬都市計画 綾瀬市都市計画課
[電話]0467(70)5625
大磯都市計画 大磯町都市計画課
[電話]0463(61)4100内線243
愛川都市計画 愛川町都市施設課
[電話]046(285)2111内線3444
平塚都市計画
道路の変更
3・3・3号八王子平塚停車場線
3・5・15号東浅間大島線
3・5・17号伊勢原藤沢線
3・5・26号伊勢原大神線
5月23日(木曜)
18時30分から20時30分
大神公民館(平塚市)
平塚市まちづくり政策課
[電話]0463(21)8781
伊勢原都市計画
道路の変更
3・5・3号石田小稲葉線
3・5・7号伊勢原大神線
5月31日(金曜)19時から21時
大田公民館(伊勢原市)
伊勢原市都市政策課
[電話]0463(94)4742
閲覧・公述申出期間
4月5日から26日(必着)
閲覧場所
県都市計画課[電話]045(210)6175か上記市町
公述申出書の提出
県ホームページ「現在手続中の都市計画案件について」か郵送、または直接閲覧場所へ(申出書は上記市町のみ受け付け)
※関係市町の住民および利害関係人が対象、公述申し出がない場合は公聴会を中止、詳しくは県ホームページ「現在手続中の都市計画案件について」か問合せ

知っていますか?マイナンバーカードのこと

表面 なりすましはできません! 市町村等から交付される顔写真付き身分証明書なので、対面での悪用は困難です。 裏面 マイナンバーを見られても、個人情報は盗まれません! マイナンバーを必要とする手続きでは、別に顔写真付き身分証明書などによる本人確認が必要であるため、悪用は困難です。 税や年金などの個人情報は記録されていません! 健康保険証として利用した場合でも、特定検診情報や薬剤情報などは保存されません。
マイナンバーカードでできること
本人確認書類として使える
コンビニで住民票の写しなど公的な証明書を取得できる
引越しの際の転出届や確定申告(e-Tax)などの行政手続きがオンラインでできる など
紛失・盗難の場合
24時間365日受け付けのフリーダイヤルから一時利用停止が可能
マイナンバー総合フリーダイヤル[フリーダイヤル]0120-950178
ICチップから不正に情報を読み出そうとすると、ICチップが壊れるしくみになっています。
問合せ
県デジタル戦略本部室[電話]045(210)3306

詳しくは県ホームページ「こんなに便利!マイナンバーカード」こんなに便利!マイナンバーカードQRコード

(特別)児童扶養手当額改定

4月分から、手当額が次のとおり変更されます。

変更後の支給額
児童扶養手当 月額1万740円から4万5500円
特別児童扶養手当1級 月額5万5350円、2級 月額3万6860円
※いずれも支給要件・所得制限あり、詳しくは問合せ
問合せ
お住まいの市区町村担当課か県子ども家庭課[電話]045(210)4674

自動車税種別割等の減免制度

県は、障がい者または障がい者と生計を一にする方が所有し、通院や通学等の日常生活において、もっぱら障がい者が使用する自動車に対する自動車税種別割・自動車税(軽自動車税)環境性能割の減免制度を設けています。なお、県税事務所および自動車税管理事務所(駐在事務所を除く)の窓口受付時間は9時から16時30分です。窓口受付時間外は手続きを行うことができませんので、ご注意ください。
※詳しくは県ホームページ「障害者の方が使用する自動車の減免」か問合せ

問合せ
自動車税コールセンター[電話]045(973)7110

県高等学校奨学金奨学生募集

学業等に意欲があり、学資の援助を必要とする高校生等に対して、無利息で奨学金を貸し付けます(返還が必要)。

対象
本人または保護者が県内在住の高校生等(保護者の年収が約910万円未満の世帯が対象)
貸付月額
国公立3万円以内、私立5万円以内
貸付期間
4月1日から令和7年3月31日
※詳しくは県ホームページ「神奈川県高等学校奨学金」か問合せ
問合せ
在学する高校等か県教育局財務課[電話]045(210)8251

若年層の性暴力被害の撲滅

4月は、進学や就職等に伴い生活環境が大きく変わる時期です。モデル・芸能人等の勧誘を装ったスカウトやインターネット等でモデルの募集を装ってアダルトビデオへの出演を強要される被害や、女子高校生等によるマッサージや会話等のサービスを売りにする「JKビジネス」をきっかけに、児童買春等の被害にあうケースが見受けられます。被害にあわないように注意しましょう。

相談窓口
県警察本部総合相談室[電話]#9110か[電話]045(664)9110または最寄りの警察署
問合せ
県警察本部少年育成課[電話]045(211)1212 内線3123

千鳥ケ淵戦没者墓苑拝礼式

日程
5月27日(月曜)
場所
千鳥ケ淵戦没者墓苑(東京都千代田区)
対象
戦没者の遺族 ※詳しくは問合せ
申込み
電話で4月17日までに県生活援護課[電話]045(210)4917 へ

戦没者慰霊巡拝

巡拝場所
カザフスタン共和国、東部ニューギニア、モンゴル国、インドネシア、北ボルネオ、ソロモン諸島、ウズベキスタン共和国、フィリピン、硫黄島、マリアナ諸島
対象
各地域での戦没者の遺族で健康な方
※申込期限、申込方法等詳しくは県ホームページ「国主催慰霊巡拝の参加者募集について」か問合せ
問合せ
県生活援護課[電話]045(210)4903

ゴールデンウイーク前のパスポート申請

4月26日までにパスポートの受け取りが必要な方は、次の期限までに申請してください。

申請場所 期限
(1)パスポートセンター(横浜市中区) 4月19日
(2)同川崎支所(川崎市幸区)
(3)同県央支所(厚木市)
(4)同小田原出張所
(県小田原合同庁舎内)
4月17日
※県央支所で受け取る
場合は18日
(5)出張窓口 横須賀(県横須賀合同庁舎内)毎週火曜 4月16日
平塚(県平塚合同庁舎内)毎週木曜 4月18日
申請受付時間
(1)9時から16時45分(月曜・木曜・金曜)、 9時から19時(火曜・水曜)
(2)(3)9時から16時45分
(4)9時から12時、13時から16時45分
(5)各曜日の10時から12時、13時から16時15分
※いずれも土曜・日曜、祝日・休日は休み
問合せ
県パスポートセンター電話案内センター(横浜)[電話]045(222)0022

野鳥のヒナを拾わないで!

春は野鳥の子育てが始まり、ヒナが巣立ちの練習をしています。厳しい自然環境の中で、ヒナは親鳥から学びながら成長していきます。もし地面にいるヒナを見つけても拾わずにそっと見守ってあげましょう。なお、県自然環境保全センターは、原則、ヒナの受け入れはしていません。

問合せ
同センター自然保護課[電話]046(248)6682

県営水道の料金を改定します

県営水道では、12市6町(横浜市・川崎市・横須賀市等を除く)の約285万人の方に水道水をお届けしています。水需要の減少を背景に料金収入が減少する中、1970年から1990年頃の人口増加に伴って整備した大量の水道管が更新時期を迎えます。大規模地震に備えた水道施設整備等を着実に進めるため、10月1日から水道料金を改定します。安全・安心な水道水を将来にわたって持続的にお届けするため、ご理解とご協力をお願いします。

問合せ
県経営課[電話]045(210)7219

詳しくは県ホームページ「【特設サイト】水道料金の見直し」【特設サイト】水道料金の見直しQRコード

マツクイムシの防除

湘南海岸の砂防林をマツクイムシの被害から守るため、5月の深夜(0時から4時)に薬剤を散布します。当日は砂防林内には入れません。近隣の方には改めて予定日をお知らせします。
※詳しくは県ホームページ「砂防林 藤沢土木事務所」か問合せ

問合せ
県藤沢土木事務所なぎさ港湾課[電話]0467(58)1473

オーダー型スキルアップセミナー

県立総合職業技術校等は、県内の中小企業等に在職中の方を対象に、企業の要望に応じてセミナーを開催します。業務充実のためのスキルアップにぜひご活用ください。
※詳しくは県ホームページ「スキルアップセミナー(在職者訓練)」か問合せ

問合せ
県産業人材課[電話]045(210)5715

登山を楽しく安全に

令和5年に発生した県内の山岳遭難は過去最多の179件です。山岳遭難の多くは下山時に発生しています。春の行楽期に登山する際は次のことを心掛けましょう
かっぱやライト等装備品の携行
登山届の提出
登山アプリの活用―など

問合せ
県警察本部地域総務課[電話]045(211)1212 内線3532

水の事故を防ぐために

水の事故を防ぐために次のことに注意しましょう
天候の確認
危険な場所には近づかない
釣りやSUP(サップ)時にライフジャケットとスマートフォンを身につける
子どもから目を離さない
飲酒したら海や川、湖に入らない―など

問合せ
県警察本部地域総務課[電話]045(211)1212 内線3532

このページに関するお問い合わせ先

政策局 知事室

政策局知事室へのお問い合わせフォーム

県のたよりグループ

電話:045-210-3662

ファクシミリ:045-210-8834

このページの所管所属は政策局 知事室です。

ページの先頭へ戻る