掲載日:2019年2月28日
●県庁への郵便物は「〒231-8588 県○○課」で届きます(所在地省略可)
※記載のほかに、入場料・保険料・テキスト代等が必要な場合もあります
※事前申込みで定員を超えた場合は抽選します(連絡がなければ参加可)
※記事は3月1日時点の内容であり、変更になる場合があります
- [休館日]は3月1日~4月15日の休館日等を記載しています
- <文化>
- 県立歴史博物館
- ●県博講座「横浜浮世絵とはなにか」
【日程】5月11日・25日、6月8日・22日(土曜全4回)14時~16時 - 【内容】4人の講師による連続講座
- 【定員】70人
※初回受講日の特別展観覧券が必要 - ●講演会「私と横浜」
【日程】5月12日14時~16時 - 【講師】公益社団法人川崎・砂子の里資料館館長・斎藤文夫氏
- 【定員】70人
※当日の特別展観覧券が必要 - 【申込み】いずれもhttp://ch.kanagawa-museum.jp/か往復はがきで[郵便番号][住所][氏名](ふりがな)[電話番号]と講座名を明記し、4月17日(必着)までに同館企画普及課〒231-0006横浜市中区南仲通5-60[電話]045(201)0926へ
- [休館日]月曜、3月19日、4月9日
- あーすぷらざ
- ●映画「リベリアの白い血」
【日程】3月16日(土曜)10時、13時、16時 - 【内容】ニューヨークとアフリカを舞台に日本人監督が描く「移民」の物語
- 【定員】当日受付各120人
- 【費用】400円(小学生・中学生100円)
- 【問合せ】[電話]045(896)2121
- 県立公文書館
- 4月1日~15日は蔵書点検のため、閲覧室は休室となります。資料等の閲覧はできません。
- 【問合せ】[電話]045(364)4461
- [休館日]月曜、3月21日
- 県立図書館
- ●図書館大公開~本が棚に並ぶまで
【日程】4月14日(日曜)14時~16時 - 【内容】資料の選定や受け入れ・整理など、図書館業務を見学する
- 【定員】30人
- 【申込み】http://www.klnet.pref.kanagawa.jp/yokohama/information/2019/disclose2019-1.htmlか往復はがきで[郵便番号][住所][氏名](ふりがな)[電話番号]と講座名を明記し、3月5日~4月3日(必着)に同館図書課〒220-8585(所在地省略可)[電話]045(263)5921へ
- [休館日]月曜、3月14日、4月11日
- 県立近代美術館 葉山
- ●企画展「堀内正和展 おもしろ楽しい心と形」
【期間】3月24日まで - ●コレクション展「モダンなフォルム」
【期間】3月24日まで - 【問合せ】[電話]046(875)2800
- [休館日]月曜、3月25日~4月5日
- 県立生命の星・地球博物館
- ●講座「植物図鑑の使い方~春の花編」
【日程】4月20日(土曜)10時~15時 - 【内容】身近な花の名前調べを通じて、植物図鑑の使い方と調べるコツを学ぶ
- 【対象】小学4年生以上30人(小学生は保護者同伴)
- 【申込み】http://nh.kanagawa-museum.jp/event/index.htmlか往復はがきで代表者の[郵便番号][住所][氏名][年齢][電話番号]と全員の[氏名][年齢]、講座名を明記し、4月2日までに同館〒250-0031小田原市入生田499[電話]0465(21)1515へ
- [休館日]月曜、3月12日・22日、4月9日
- <自然 ・ スポーツ>
- 花菜ガーデン
- 4月1日は平塚市民感謝の日につき、来園者の入園料金を100円割引します。
- (1)イースターのドアリース作り
【日程】4月6日13時~15時 - 【内容】プロのフラワーデザイナーによるフラワーアレンジレッスン
- 【対象】小学生以上20人(小学生は保護者同伴)
- 【費用】3500円
- (2)エビネ展示会
【期間】4月9日~14日(9日は10時から、14日は16時まで) - 【申込み】(1)はhttp://www.kana-garden.com/か往復はがきで[郵便番号][住所][氏名][電話番号]と人数、催し名を明記し、3月15日(必着)までに同園〒259-1215平塚市寺田縄496-1[電話]0463(73)6170へ
- 自然環境保全センター
- ●救護動物特別公開
【日程】3月24日(日曜)13時30分~15時30分 - 【内容】保護した野生動物を見学し、救護の現状を知る
※当日受付、悪天候等中止 - 【問合せ】[電話]046(248)6682
- [休館日]月曜、3月22日
- 県立愛川ふれあいの村
- ●あいかわ森のようちえん
【日程】5月12日(日曜)10時~14時30分 - 【内容】野あそび、たき火等の体験ほか
- 【対象】年中児・年長児と家族50人
- 【費用】1500円(3歳~小学生1000円)
- 【申込み】電話で4月15日までに同施設[電話]046(281)1611へ
関連メニュー