 |
|
○ 保健所管内別報告数
第2週においては、定点当たり報告数が厚木(18.09)、秦野(14.67)、大和(13.71)、小田原(13.17)保健福祉事務所管内および川崎市(14.18)、相模原市(12.50)で多くなっています。 |
|
 |
|
第1週(12/30-1/5) |
|
|
|
|
 |
|
○ 年齢群別の累積報告数割合(神奈川県・2014年第1週~2週)
年齢群別では、4歳以下の報告数がおよそ5割を占めています。 |
|
|
○ 全国におけるウイルスの検出状況(2013年1週~2014年2週)
|
全国の病原微生物検出情報では、ノロウイルスが多く検出されています。
|
 |
|
○ 神奈川県におけるノロウイルスの検出状況(2013年36週~2014年2週) |
2013年第36週から2014年第2週からまでに、神奈川県で84件、全国で600件のノロウイルスの検出が報告されています。 |
 |
|
|
(2014年1月16日現在)
(国立感染症研究所感染症情報センター 病原微生物検出情報(IASR)より)
|
|
○ 神奈川県衛生研究所における感染性胃腸炎患者からの病原体検出状況(微生物部) |
2013年における感染性胃腸炎患者からのウイルス・細菌検出状況では、ノロウイルスが多く検出されています。
|
 |
|
|