第1号(平成26年7月25日発行)

神奈川県衛生研究所

神奈川県 ヘルパンギーナ情報(1)

ヘルパンギーナは高い熱、のどの奥に水ぶくれ様の発疹が現れるウイルスの感染症です。
手足口病と同様に毎年夏に流行し、乳幼児への感染が多くみられます。咳やくしゃみに含まれるウイルスを吸い込むことによって感染する飛まつ感染や、やぶけた水ぶくれの中や便に排泄されたウイルスが、手を介して口や鼻、目の粘膜から感染する経口・接触感染があります。感染の予防には、トイレ・オムツ交換の後、外から帰った後、食事の前などの手洗い、うがいをしっかり行うことが大切です。


ヘルパンギーナの報告数は、小児科定点として定められた医療機関(神奈川県内213ヵ所)からの報告をもとに毎週集計しています。定点当たり報告数とは、その週の報告数を報告医療機関数で割った値であり、1定点医療機関当たりのヘルパンギーナの報告数をあらわしています。

  1. 神奈川県の年別・週別報告数状況 
    2014年第29週(7/14~7/20)の定点当たり報告数は8.00で、第28週(4.80)より増加し、警報レベル6.00を超えました。
    2010年は第26週、2012年は第30週で警報レベルとなりました。
  2. 保健所別報告数状況
    第29週の定点当たり報告数は厚木保健福祉事務所管内(14.0)、厚木保健福祉事務所大和センター管内(7.43)、鎌倉保健福祉事務所管内(6.67)及び相模原市(11.00)、川崎市(10.52)、藤沢市(7.22)で6.00を超え、警報レベルとなっています。
       

    第28週(7/7-7/13)

     
    第29週(7/14-7/20)
    警報について 警報レベルとは、大きな流行が発生または継続していることを示し、1週間の定点当たり報告数の値を用います。ヘルパンギーナの警報レベルは、定点当たり報告数が6以上で始まり、2未満で終息します。
  3. 年齢別累積報告数状況
    年齢別累積報告状況では、5歳以下で87%を占めています。
     
    (参考)神奈川県の年別定点当たり報告数の推移

<参考リンク>