令和5年9月22日発行
前号 | 次号 |
神奈川県新型コロナウイルス感染症情報(19)37週
令和5年9月11日から9月17日までの第37週の定点当たり報告数は全県19.26、県域20.79で、全国は17.54でした。
全県では、第37週の年代別定点当たり報告数は10歳代6.32で最多でした。10歳未満4.11、40歳代1.89、50歳代1.72が続きます。
9月13日時点の神奈川県内の新型コロナウイルス感染症入院症例数は1,478人(重症者数再掲42人)でした。5類移行直後の5月10日時点198人から7.5倍に増加しています。
(1)定点当たり報告数の週別報告数(神奈川県全県注)
疾病名 | 項目 | 5週前 | 4週前 | 3週前 | 2週前 | 1週前 | 今週 | |
32週 | 33週 | 34週 | 35週 | 36週 | 37週 | |||
8月7日~ 8月13日 |
8月14日~ 8月20日 |
8月21日~ 8月27日 |
8月28日~ 9月3日 |
9月4日~ 9月10日 |
9月11日~ 9月17日 |
|||
新型コロナウイルス感染症(COVID-19) | 全国 | 報告数 | 67,070 | 86,756 | 93,792 | 101,289 | 99,744 | 86,510 |
定点当たり | 14.16 | 17.84 | 19.07 | 20.50 | 20.19 | 17.54 | ||
全県 | 報告数 | 3,753 | 5,059 | 6,443 | 7,461 | 7,737 | 6,896 | |
定点当たり | 11.55 | 15.06 | 18.10 | 20.33 | 21.43 | 19.26 |
注: | 神奈川県全県とは、横浜市・川崎市・相模原市を含む神奈川県全域のことを指します。 |
注: | 感染症法上の位置づけ変更により定点サーベイランスに移行したため、2023年19週から定点当たり報告数で集計しています。18週以前の統計はありません。 |
(2)保健所別の定点当たり報告数
保健所別の定点当たり新型コロナウイルス感染症報告数(第37週全県)
管轄 | 横浜市 | 川崎市 | 相模原市 | 横須賀市 | 藤沢市 | 茅ヶ崎 | 平塚 |
定点当たり | 16.99 | 21.59 | 18.92 | 22.00 | 16.00 | 27.64 | 25.45 |
管轄 | 平塚・秦野C | 鎌倉 | 鎌倉・三崎C | 小田原 | 小田原・足柄上C | 厚木 | 厚木・大和C |
定点当たり | 10.90 | 20.90 | 24.33 | 16.90 | 7.60 | 30.79 | 15.42 |
(3)年代別の定点当たり報告数(20歳未満は再掲)
年代別の定点当たり新型コロナウイルス感染症報告数(第37週全県)
年齢 | 0~5カ月 | 6~11カ月 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 |
定点当たり | 0.09 | 0.22 | 0.34 | 0.31 | 0.26 | 0.27 | 0.35 |
年齢 | 6歳 | 7歳 | 8歳 | 9歳 | 10~14歳 | 15~19歳 | 20~29歳 |
定点当たり | 0.43 | 0.51 | 0.67 | 0.65 | 3.97 | 2.34 | 1.19 |
年齢 | 30~39歳 | 40~49歳 | 50~59歳 | 60~69歳 | 70~79歳 | 80歳以上 | 全世代 |
定点当たり | 1.37 | 1.89 | 1.72 | 1.07 | 0.92 | 0.67 | 19.26 |
注:四捨五入のため誤差が生じる場合があります。
【参考リンク】
注:リンクは掲載当時のものです。リンクが切れた場合はリンク名のみ記載しています。
- 新型コロナウイルス感染症について(神奈川県衛生研究所)
- コロナ5類移行「どう変わる?」(神奈川県庁ホームページ)
- 週報のバックナンバーはこちら
- 厚生労働省ホームページ「療養状況等及び入院患者受入病床数等に関する調査について」
- 厚生科学審議会(予防接種・ワクチン分科会)