婚活イベント情報 EVENT

イベントレポート

良縁祈願♡甘い和菓子づくりde婚活@寒川

開催日

202596日(土曜日)

9月6日、相模國一之宮として古くから親しまれている寒川神社を舞台に、恋カナ!イベント「良縁祈願♡甘い和菓子づくりde婚活@寒川」が開催されました。
前日は、台風のため開催できるか少し心配しましたが、この日はとても良いお天気でした。

朝の清々しい空気の中、参加者の皆さんは期待と少しの緊張を胸に、寒川神社参集殿に集合されました。

心の準備から始まる出会いの第一歩

受付を済ませた参加者の皆さん。初対面同士の緊張感が漂う中、婚活アドバイザー・荒木直美さんによるセミナーでイベントがスタートしました。

令和の婚活事情や、イベントに参加する皆さんが前向きな気持ちになれるお話をしていただきました。
「まずはお友達から始めましょう。短い時間の中で『この人ともっと話してみたいな』と思える方を見つけてくださいね」というアドバイスに、皆さん真剣に耳を傾けていました。

セミナーが終わった後は、いよいよ自己紹介タイムです。
グループに分かれて、お仕事、趣味、そして今回のイベントに参加した理由などを順番にお話しいただきました。

「実は神社巡りが趣味で...」「和菓子作りに興味があって参加しました」など、今回の体験内容にちなんだ共通の話題のほかに、「結婚を考えられる人と出会いたいと思ってきました」と真剣に想いを伝える方も。
約1時間にわたり、全員の方と自己紹介をします。最初は緊張していた皆さんも、回を重ねるごとに、自然と笑顔が増えていきました。

自己紹介タイムの様子
自己紹介タイムの様子

自己紹介の後は、寒川神社までお参りに。
参集殿から寒川神社は、すぐ近くにありますが、わずかな移動の間でも出会いの機会を無駄にしないよう、お話をしながら移動します。
寒川神社は、八方除けのご利益として有名で、参加者の皆さんは良縁祈願を。
神聖な雰囲気の中での散策は、参加者同士の距離をさらに縮めるきっかけとなったようです。

お参りの様子
お参りの様子

和菓子作りで自然な交流

お参りを終え、参集殿に戻った後は、いよいよメインイベントの和菓子作り体験です。

今回作ったのは、上生菓子の代表格「ねりきり」。菊と福鈴の2種類に挑戦していただきました。

講師の先生から丁寧な説明を受けながら、参加者の皆さんは真剣に取り組んでいます。
「難しいですね」「きれいに形が作れない...」と苦戦する声も聞こえましたが、隣同士で自然に助け合う姿が印象的でした。

白あんに色を練り込み、細工を施していく作業は集中力が必要でしたが、だからこそ完成した時の喜びも格別!慣れてきた人は職人のような手つきでした。
「できました!」「素敵な仕上がりですね」と、お互いの作品を褒め合う温かい雰囲気に包まれました。

和菓子作り体験
和菓子作り体験
和菓子作り体験
和菓子作り体験

1対1でお話するフリータイム

フリータイムでは気になる方に積極的に声をかけて、1対1でじっくりとお話しいただく時間です。
和やかな体験の雰囲気から、婚活モードに切り替わると会場も熱気につつまれます!
荒木さんからも「話しかけられて嬉しくない人はいませんよ!」「積極的にアプローチしましょう」と後押しがあり、皆さん勇気を出して行動している姿が見られました。

恋カナ!ではおなじみの婚活イベント中、どのタイミングでも意中の相手に自分の連絡先を渡せる『恋の矢カード』を渡して、アプローチをする場面も見られました。

マッチングカードの記入とアンケートを済ませてイベント終了です。

日本の伝統文化に触れながら生まれた新たな縁が、特別なものになることを願っています。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!

最後に参加者の声をご紹介

最後に、参加者の皆さんからいただいた感想をご紹介します。
・出会いに消極的でしたが、今回のイベントでいろいろな方と話すことができて、頑張ろうと思えるきっかけになりました。
・初参加で、とても緊張していましたが、参加してみて良かったと感じました。
・たくさんの人と関わることができ、良い勉強になりました。
和菓子作りなど貴重な体験もできて良かったです。
・友達からと何度も言ってくださり、相手に話しかけやすかったです。

次回以降も、皆さんに楽しんでいただける企画を準備中です。恋カナ!サイト・SNSのチェックをお願いします!

ページの
先頭へ戻る