複利運用シミュレーターで、投資のリスクとリターンを体感してみよう。
下のTryを参考に、いろいろな数字を入れて比較してみよう。
→リスク(標準偏差)を0%に設定して、リスクのない安定運用の場合の複利の働きをみてみよう。
「毎月積立額」「運用年数」「想定リターン」のうち、どこか1か所の数値を変更して比較しよう。
(例)毎月積立額: 1万円 想定リターン: 3% リスク(標準偏差): 0%(安定運用) 運用年数: 30年
※通常のシミュレーターを選択
→ローリスク・ローリターンの場合(例・パターンA)と、ハイリスク・ハイリターン(例・パターンB)の場合を比べて、結果のバラつきをみてみよう。
※通常のシミュレーターを選択
→シナリオ選択を「過去シナリオ」に設定。暴落時の下落と暴落後の回復のようすを見てみよう。
(例)毎月積立額 1万円 想定リターン10% リスク(標準偏差)25% 運用年数6年
※過去シナリオを選択
→リスク(標準偏差)の数字を変えて比較しよう。
※通常のシミュレーターを選択
→上位5%●・下位5%●・幾何平均リターン●を比べてみよう。
(例)毎月積立額 3万円 想定リターン6% リスク(標準偏差)18% 運用年数30年
※通常のシミュレーターを選択
*設定したリスク(標準偏差 )により将来の利率が不確定であるとした場合のシミュレーター。利率が上下する場合に統計的なモデル化を行うため、乱数を用いてサンプリングを行う「モンテカルロシミュレーター」を用いています。
※手数料・税金、およびインフレ等は考慮していません。過去シナリオはリーマンショックを想定しています。
※このシミュレーターはいろいろな数値を設定することで、積立投資や複利運用の効果、ボラティリティの影響を可視化し、比較することを目的とした教育のためのツールであり、実際の運用結果を保証するものではありません。また、この機能の正確性、完全性を保証するものではありません。 本機能の算式等前提事項については、計算についてに記載しております。ご利用にあたっては当該ページをご確認のうえ利用してください。
※グラフの見方
グラフの色は以下の通りです。