ホーム > くらし・安全・環境 > 人権と協働 > 人権・男女平等 > かながわ男女共同参画センター > 講座・イベント > 【報告】令和5年度「男女共同参画・メディアリテラシー講座」※教育アカデミー高等部
更新日:2025年2月19日
ここから本文です。
中高生向け男女共同参画・メディアリテラシー出前講座
日程 | 令和5年9月29日(金曜日) 13時00分から14時30分 |
内容 (講師・概要) |
講師:メディア総合研究所 所長 谷岡 理香氏 〈概要〉 ・同性婚が認められている国の男の子が「二人のパパ」について歌う動画を視聴し、性の多様性や、誰もが自分らしく生きることのできる「豊かな社会」について考えました。 ・「日本のCMに見るお母さん、海外のCMに見るお母さん」「日本のCMに見る10代女子」「日本のCMに見る女性、海外のCMに見る男性」というテーマの動画を視聴し、男女共同参画社会を考えました。 ・新しいメディアとしてスマートフォンを取り上げ、SNSのメリット、デメリット、使用する上で気をつけなければならないことについて学びました。 ・最後に、自分らしく生きることと、他者の他者らしさを認める力をつけることで、多様性を認め合う社会を目指すことが必要だとまとめました。
|
対象 | 教育アカデミー高等部 1~3学年 67名 |
会場 | かながわ県民センター |
参加者の声 |
|
主催 | かなテラス(神奈川県立かながわ男女共同参画センター) |
後援 | 神奈川県教育委員会 |
このページの所管所属は かながわ男女共同参画センターです。