更新日:2025年10月20日

ここから本文です。

高病原性鳥インフルエンザのモニタリング検査結果

このページでは、神奈川県での高病原性鳥インフルエンザのモニタリング検査結果を掲載しています。

 神奈川県では、高病原性鳥インフルエンザの侵入を早期に発見し、また、まん延を防止するために、県内の家きん飼養農場等にて、各家畜保健衛生所がモニタリング検査を実施しています。関係者の皆様におかれましては、検査に御協力いただき、感謝申し上げます。

 

 鳥インフルエンザ全般に関する情報はこちら(「鳥インフルエンザ情報」)をご確認ください。

モニタリング検査の結果(令和7年度)

  県央家保管内 湘南家保管内 県内合計 検査結果
令和7年4月 5 3

8

全戸陰性

令和7年5月 6 3 9 全戸陰性
令和7年6月 3 3 6 全戸陰性
令和7年7月 3 3 6 全戸陰性
令和7年8月 3 3 6 全戸陰性
令和7年9月        
令和7年10月        
令和7年11月        
令和7年12月        
令和8年1月        
令和8年2月        
令和8年3月        
累 計

20

15 35 全戸陰性
 
  • 実施戸数は、「定点モニタリング(1家畜保健衛生所あたり3農場の検査)」と「強化モニタリング〔飼養羽数100羽以上の家きん飼養農場等のうち、農林水産省が定めた抽出率により、農場を選択して実施する検査(令和7年度は14箇所で実施予定)〕」の2つを合計した数です。
  • 令和6年10月31日付け農林水産省消費・安全局長通知により、高病原性鳥インフルエンザ及び低病原性鳥インフルエンザに関する特定家畜伝染病防疫指針が一部改正されたことに伴い、令和7年度の「定点モニタリング」は原則6月から9月の間、「定点モニタリング」は原則10月から5月までの間に計画的に実施予定としています。
  • 各家畜保健衛生所の管轄地域は次のとおりです。
県央家畜保健衛生所 横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、厚木市、大和市、海老名市、座間市、綾瀬市、葉山市、愛川町、清川村
湘南家畜保健衛生所 平塚市、藤沢市、小田原市、茅ケ崎市、秦野市、伊勢原市、南足柄市、寒川町、大磯町、二宮町、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町、箱根町、真鶴町、湯河原町

本文ここで終了

これまでのHPAIモニタリング結果 

※年度をクリックすると、月別の実施状況を確認できます。

 

県央家保管内 湘南家保管内 県内合計 備考

平成25年度(PDF:116KB)

54 47 101 全戸陰性

26年度(PDF:116KB)

55 34 89 全戸陰性

27年度(PDF:116KB)

55 42 97 全戸陰性

28年度(PDF:116KB)

55 42 97 全戸陰性

29年度(PDF:116KB)

55 41 96 全戸陰性

30年度(PDF:117KB)

55 41 96 全戸陰性

令和元年度(平成31年度)(PDF:116KB)

55 42 97 全戸陰性

2年度(PDF:115KB)

50 37 87 全戸陰性

3年度(PDF:116KB)

49 36 85 全戸陰性 注1)

4年度(PDF:115KB)

55 39 94 全戸陰性

5年度(PDF:115KB)

55 42 97 全戸陰性

6年度(PDF:122KB)

43 30 73

全戸陰性 注2)

 

  • 注1) 令和3年7月、8月は、県内で発生した豚熱対応のためモニタリング検査中止としました。
  • 注2) 令和6年10月31日付け農林水産省消費・安全局長通知により、高病原性鳥インフルエンザ及び低病原性鳥インフルエンザに関する特定家畜伝染病防疫指針が一部改正されたことに伴い、令和6年度の「定点モニタリング」は11月分を最終としています。 

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は環境農政局 農水産部畜産課です。