ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県土・まちづくり > 河川・ダム・発電 > 企業庁のダム > 串川取水堰(くしかわしゅすいせき)
更新日:2025年5月1日
ここから本文です。
串川取水堰の紹介

串川取水堰
串川取水堰は、城山ダムの流入量の増大を図るため、昭和45年(1970年)に完成しました。
| 水系 | 相模川水系 | |
| 河川 | 串川 | |
| 位置 | 左岸:神奈川県相模原市緑区根小屋字西中野 | |
| 右岸:神奈川県相模原市緑区根小屋字西中野 | ||
| 完成年 |
1970年 |
|
| 目的 |
水道用水、発電 |
|
| 形式 | 重力式コンクリート堰 | |
| 堰高 | 7メートル | |
| 堰長 | 34メートル | |
| ゲートの種類 | ローラーゲート | |
このページの所管所属は企業局 利水電気部利水課です。