ホーム > くらし・安全・環境 > 身近な生活 > 消費生活 > 消費生活相談 > かながわ中央消費生活センター

更新日:2024年3月27日

ここから本文です。

かながわ中央消費生活センター

かながわ中央消費生活センターは、商品やサービスの契約トラブルに関する相談窓口です。

Center_Banner

相談の流れ5相談をする前に相談の流れ5

相談前に、次の1~3(1.トラブルFAQ2.市町村のセンターを検討する3.留意事項を理解する)をご確認ください。

 1.トラブルFAQを確認する

まずは国民生活センターが管理する「消費者トラブルFAQ(外部サイト)」をご覧ください。

 

  • 身に覚えのない請求を受けた場合
  • 不動産の勧誘がしつこい場合
  • 「FXで必ず儲かる」と紹介された場合

など、具体的な事例ごとにアドバイスが書かれており、電話等で相談するより迅速に解決できる場合があります。

消費者トラブルFAQを確認する(外部サイト)

 

 2.市町村の消費生活相談窓口を検討する

当センターは日々、多くの相談が寄せられるため、電話が繋がりにくくなっています。

お住まいの市町村の消費生活相談窓口へのご相談もご検討ください。

県内の消費生活相談窓口を確認する

 

 3.留意事項を理解する

以下の留意事項にご納得いただけない場合、相談を終了する場合があります。

  • 当センターは、聴覚障害のある方を除き、直接来所での相談は受け付けておりません。
  • 原則として、本人からの電話をお願いしています。
  • やりとりを録音・録画したり、SNSなどで公表することはお控えください。
  • 「通話料を節約するため、電話を掛け直してほしい」などのご要望には応じられません。
  • その他の留意事項もご一読ください。

 

 電話で相談をする

当センターは、聴覚障害のある方を除き、直接来所での相談は受け付けておりません。

対象

次のいずれかの方の商品やサービスに関する契約トラブル

  • 県内にお住まいの方
  • 県内でお勤めの方
  • 県内の学校に通う方
時間
  • 月曜~金曜 9時30分~17時00分
  • 土曜 9時30分~16時30分

※日曜・祝日は、消費者ホットライン「188」(外部サイト)をご利用ください。

休館日

※12月28日の受付は16時30分までです。

TEL

045-311-0999

※事業者の方は事業者向けの窓口(外部サイト)をご利用ください。

※個人間トラブル、人間関係や相続トラブルは対象外です。

その他

 

メールで相談をする

  • メール相談への回答は、原則として、1回限りです(回答のメールにご返信いただいてもご返事できません)。

※回答後、さらに詳しくご相談を希望される場合は電話相談をご利用ください。なお、その際は、先にメール相談にて相談済みである旨相談員にお伝えください。

  • 当センターの相談窓口では事業者の指導や処分は行っていません。「事業者を指導してほしい」などの申出・通報はこちらにお願いします。
対象

次のいずれかの方の商品やサービスに関する契約トラブル

  • 県内にお住まいの方
  • 県内でお勤めの方
  • 県内の学校に通う方

※事業者の方は事業者向けの窓口(外部サイト)をご利用ください

※個人間トラブル、人間関係、労働問題や相続トラブルは対象外です

回答期間

受信した日の翌日から7日以内(土日祝日、年末年始を除く)にメールで回答します。

※お急ぎの場合、消費者FAQ電話での相談をご検討ください。

その他
  • 相談の内容によっては、電話での相談をお願いしたり、他機関をご案内する場合があります。
  • 限られた情報のみで回答するため、一般的な回答となります。また解決を保証するものではありません。
  • 事業者とあっせん(交渉や問い合わせ)は行いません。あっせんのためには詳しく事情を伺う必要がありますので、電話でのご相談をお願いします。

メールで相談する(別ウインドウで開きます)

悪質な事業者の情報提供をする

日本語以外(にほんごいがい)での相談(そうだん)を希望(きぼう)される方(かた)

相談の

方法

多言語支援(たげんごしえん)センターかながわ(MultilingualSupportCenterKanagawa)に電話(でんわ)してください。

対応言語(たいおうげんご)や曜日(ようび)はこちら

電話番号(でんわばんごう):(045)316-2770

メールアドレス : kmlc@kifjp.org

多言語支援センターかながわQRコード

InformationinforeignLanguage-外国語(がいこくご)による情報(じょうほう)

 

聴覚障害などの理由により電話相談が困難な方

「筆談による相談」と「遠隔手話通訳サービスを利用した相談」の2つの方法をご用意しています。

対象の方

聴覚障害などにより電話相談が困難で、次のいずれかに該当する方

  • 県内にお住まいの方
  • 県内でお勤めの方
  • 県内の学校に通う方

※事業者の方は事業者向けの窓口(外部サイト)をご利用ください

対象の相談

商品やサービスに関する契約トラブル

※個人間トラブル、人間関係や相続のトラブルは対象外です。

相談時間
  • 筆談による相談:月曜~金曜の9時30分~17時00分 / 土曜の9時30分~16時30分
  • 遠隔手話通訳サービスを利用した相談:火曜~金曜の9時30分~16時30分
相談受付
  • 筆談による相談:相談終了時間の1時間前までに直接ご来所ください。
  • 遠隔手話通訳サービスを利用した相談:実施日の16時までに直接ご来所ください。
場所

かながわ県民センター6階(横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2)

かながわ県民センター駐車場有料です。

その他 経緯を整理した資料や関係書類のご準備をお願いします。

 

消費生活相談員の業務に関心のある方

 

個人情報の取扱い

ご相談に際し、取得した個人情報は、事業者に契約内容を確認する等の相談業務のために利用します。
また、消費生活相談は、ご相談者の氏名、住所、電話番号など、個人が特定される情報を除き、全国消費生活情報ネットワークシステム(PIO-NET)に記録し、今後の相談業務や、統計資料、消費者被害未然防止のために活用します。

 

 

このページに関するお問い合わせ先

くらし安全防災局 くらし安全部消費生活課

くらし安全防災局くらし安全部消費生活課へのお問い合わせフォーム

企画グループ

電話:(045)312-1121(代表)

内線:2621,2622,2653

ファクシミリ:(045)312-3506

このページの所管所属はくらし安全防災局 くらし安全部消費生活課です。