ホーム > くらし・安全・環境 > 身近な生活 > 飲料水・上下水道 > 神奈川県営水道 > 悪質な業者や詐欺にご注意ください

更新日:2024年3月22日

ここから本文です。

悪質な業者や詐欺にご注意ください

ご不審な点は水道営業所にお問合せください。

 

 
注意のマーク

●県営水道では、建物内の漏水修理工事は行いませんので、工事やメータ修理の代金を請求することはありません。
●ご不審な点は水道営業所にお問合せください。
●企業庁職員、企業庁から業務を委託された者は、身分証明書を携行しております。

 

上下水道料金の請求に関する不審なメールにご注意ください!

現在、給水区域全域に「水道局」を名乗り、「水道料金を支払わなければ給水停止する」との内容の不審なメールが届いたというお問い合わせが多く寄せられております。

県営水道では、メールで水道料金の支払いを伺う案内を行ってはおりません。

不審なメールが届いた場合はメールは開かずに削除してください。

誤ってメール内に記載されているリンクにアクセスした場合には、個人情報等は入力しないようご注意ください。

「水道管にコロナウイルスが入っている」という詐欺にご注意ください!
※新型コロナウイルスやインフルエンザウイルス等のウイルスに対しては、塩素による消毒効果が高いと言われており、神奈川県営水道の水道水には適正な塩素濃度が保持されていることを確認していますので、安心してご利用ください。

<「水道管にコロナウイルス」除去費用支払い要求する詐欺がありました>

 「コロナウイルスが水道管に付着している。菌を除去するには、お金がかかる」「ウイルスが水道管に付着しているため、抗菌処理された水道管に替える必要がある」等の不審電話や訪問があったと新聞報道があり、県内でも同様の不審な問い合わせがありました。

 神奈川県営水道ではそのような連絡や訪問などをすることはありませんのでご注意ください。

県営水道給水区域内で漏水修理工事代金等の詐取がありました!

<最近の相談事例>

(事例1)
 水道局の者と言う男から「メータの修理にこれから伺う。」との電話があり、不審に思ったため水道営業所に連絡した。

(事例2)
 男2人が来て、「床下の管が漏水しているか調べさせてほしい。」と言われ、断ったところ帰っていったが、不審に思ったため水道営業所に連絡した。

(事例3)
 男2人が来て、「水道局から頼まれた、水が漏れているので直す。」と言って2時間程度作業をした。同日に工事代金(38万円)を支払ったが、その後何の連絡もなかったため、水道営業所に相談した。

(事例4)
 水道局から依頼されたという男性が訪問し、「水質が悪い」と浄水器を取り付けた後、代金を請求されたので支払った。

(事例5)
 水道局の職員を装った男2人が訪問し、「漏水している。工務店に頼むと高い。今すぐ修理を依頼すれば半額でよい」と言われ、代金(46万6千円)を支払った。

(事例6)

男1人が来て、「水道の点検に来たため、家の中の水道管を見せてほしい。」と言われ、断ったところ帰っていったが、不審に思ったため水道営業所に連絡した。

(事例7

水道料金請求の電子メールが届いた、不審に思ったため水道営業所へ連絡した。

 

次のようなことは行っていません。

上下水道使用量のお知らせ票(検針票)でお金をいただく手口事例1(引っ越し精算を除きます。)

有料の水道メータ交換手口事例2

水道管の汚れの調査や水道管の清掃のお勧め手口事例3

浄水器、活水器等の取付けのお勧め手口事例4

水質検査や電話によるアンケート調査手口事例5

電子メールでの水道料金の請求手口事例8

水道局職員を装うほか、「水道組合からの依頼」と言って来るなど、さまざまなケースがあります。

最近、こんなトラブルもありました。

 

無料だと思っていた修理の見積りが有料だった手口事例6

修理をしたら、非常に高額な料金を請求された手口事例7

「漏水調査です。」という場合は、漏水調査にご協力をのページをご参照のうえ、不審だと思われたら最寄りの水道営業所へお問い合わせください。

実際の手口を紹介します。お気を付けて!!

手口事例1

横浜市でおきた事例

水道局の職員を名乗るベスト姿の若い男が訪れ、「水道・下水道使用量のお知らせ」の通知書を示し、「水道料金の集金に来ました。」として通知書に料金予定金額として記された数万円をだまし取った。通知書は本物で、水道メータの検針後に郵便受けに入れたものが盗まれ、悪用された可能性もある。

相模原市でおきた事例

平成27年5月26日(火曜日)頃に、相模原南水道営業所管内において水道営業所職員を装った男性が、「上下水道使用量のお知らせ」らしきものを提示し、上下水道料金を騙し取る事件がありました。

水道料金は、銀行等からの口座振替及びクレジットカード払いか、検針後郵送いたします「上下水道料金納入通知書兼領収書」により、銀行等やコンビニエンスストアでお支払いください。
お客さまのお宅で「上下水道使用量のお知らせ」により直接現金をいただくことはありません。

手口事例2

名古屋市でおきた事例

設置しているメータを交換した直後、水道局職員を装って訪問し、「先ほど交換したメータの代金をいただきにまいりました。」と代金を請求された。

水道メータは、計量法の規定により8年に1回交換します。
水道メータの交換は無料です。
メータ交換についてをご覧ください。

手口事例3

名古屋市でおきた事例

水道局職員を名乗る男性が家庭を訪問し、強引に給水管の洗浄を行い高額な作業代金を請求された。

水道局が直接にお客さまの宅内配管の洗浄作業を行った場合でも、代金を請求することはありません。

手口事例4

茅ヶ崎市でおきた事例

水道局から依頼されたという男性が訪問し、「水質が悪い」と浄水器を取り付けた後、代金を請求された。

横浜市でおきた事例(平成27年7月)

水道局や委託業者を名乗る人物が水質調査と称して、家を訪問。水道水に試薬を入れて変色するのを見せ、「塩素濃度が濃すぎる」などと言い、浄水器の設置や水道管の取り替えを勧められた。

浄水器の直接販売や委託販売及びそれらを目的とした水質検査や修繕は行っていません。
また、お客さまの依頼がない限り、職員が伺って水質などの検査は行いません。
水道水は、塩素によって消毒することが法律で義務付けられています。浄水場では、すべての蛇口で残留塩素濃度が0.1mg/リットル以上となるように塩素を注入しています。
したがって、水道水が変色するのは、この残留塩素と試薬が反応するもので、消毒能力があることを示しているものですから、問題はありません。
手口事例5

東京都でおきた事例

水道局から依頼されたと言い水質検査に来たと訪問し、実際に水質検査を行った後、水道管の中が泥だらけでさびていると言われ水道管を取り替える工事が必要と工事契約の締結を強要された。

手口事例6

相模原市でおきた事例

夜間水道が壊れたので、インターネットで見つけた24時間修理サービスの業者に連絡した。事業者はすぐに来たが修理代として高額な金額を請求してきた。断ると見積代金を請求された。

水道法の定めにより、水道工事は、県営水道の指定給水装置工事事業者しかできません。
(くわしくは指定給水装置工事事業者制度についてのページをご覧ください。)
工事を依頼する前に、登録の有無や見積りが有料か無料かなどを必ずご確認ください。

手口事例7

大阪市でおきた事例

2日前の夜に、トイレが水漏れしたため、折り込み広告に載っていた24時間修理サービスに電話で修理を依頼しました。事業者はすぐに来て修理をし、修理代12万円を請求してきました。緊急なことだったので支払いましたが、金額に納得ができません。クーリング・オフをしたいのですが?

クーリング・オフ制度が適用できるのは、「特定商取引に関する法律」で定められている「訪問販売」や「電話勧誘販売」などです。
Aさんの場合は、自ら電話で修理を依頼して、事業者に家へ来てもらっているので、クーリング・オフ制度は適用されません。
事業者に支払った代金を返してもらうのは難しいですが、工事内容の明細を確認し、県営水道の指定給水装置工事事業者などに一般的な金額を聞き、減額交渉してみましょう。
手口事例8

神奈川県給水区域内で起きた事例

水道料金の請求を装って不審なサイトに誘導する電子メールが届いた。

【不審な電子メールの例】

件名「給水停止のお知らせ」

差出人(表示なし)

本文概要「水道料金が未納のため給水停止します。詳細については次のリンクをクリックしてください。」

県営水道では、電子メールで水道料金を請求することはありません。リンク先は悪質なサイトの可能性がありますので、電子メールはリンク等をクリックせずに削除してください。

 

 

その他にこんな事例があります。

藤沢市でおきた事例

  • 25~30歳位の男性が「水道局職員」を装って来訪し、「水が汚れている」と言って浄化装置を取り付け、代金を請求されたため、支払ってしまった。その際、「領収書は別の者が書いてポストに入れておく」と言われたが、ポストに領収書は入っていなかったため、不審に思い、水道局に問い合わせた。

東京都でおきた事例

  • 「水質管理センター」を名乗り、「水道局に委託されて水質検査に来た」と偽ってやって来て、家に上がり込んだ。
  • 「新築マンションに引越した翌日、ガス給湯器の説明に来たと男性が来訪しました。ガス会社の人かと思い家に上げると、男性は給湯器を開け水を流したりして、1時間以上かかって掃除してくれました。そして『給湯管がサビで傷むので、週1回は同じように掃除をしてください。給湯器を交換すると50万円はかかりますよ』と言うのです。『ただしサビ防止用に、浄水器を給湯管に設置すれば掃除はいらない。値段は30万円だがクレジットが使えるし、このマンションでもたくさん契約した』と言われ、結局わが家も取付けてもらいました。数日後、たまたま来訪したガス会社の人に給湯管について聞いたところ、そんな掃除は必要ないと言われました。
  • 水道局職員を名乗り、漏水の検査に来たと訪問し、トイレや台所の水を流しっぱなしにさせたあげく、帰り間際に調査料を要求された。

横浜市でおきた事例

  • 「水道局職員」を名乗る男性が、身分証明書と偽って「水道局キャラクター」が描かれたカードを示し、「さびの調査」などを訪問理由とし、部品交換代として現金を要求した。
  • 「水道局職員」を名乗る男性から電話や訪問があり、配管調査のためと称して、本人の土地か借地かを聞かれた。また、電話で「引き込み管の入れ替え工事を8月中旬に行う」と説明され、土地の権利関係を聞かれた。

 

泥棒もいます。充分にご注意ください。

伊勢原市でおきた事例(平成30年4月の事例)

水道局職員を名乗る者が「道路が陥没している。お客様の水道管が詰まっているかもしれない。」と言って家に上がり込み、その後現金がなくなっていた。

大磯町でおきた事例(平成28年12月の事例)

水道局から漏水調査を依頼されたという男性が訪問し、「漏水調査をする」と言って家に上がり込み、現金を盗まれた。

川崎市でおきた事例(平成26年12月の事例)

水道局職員を名乗る男性が「水道局から点検に来た」と言って家に上がり込み、現金や金品を盗まれた。

横浜市でおきた事例

水道局職員を名乗る2人組みが「水質検査に来た」とやって来た。家人が1人を水道メーターのところに案内しているスキに、もう1人に家の中にあった金品を盗まれた。

 

ご不審に思われたら

 

家の中に絶対に入れないでください。

職員身分証明書などの提示を求めて確認してください。

水道営業所へお問い合わせください。

悪質であれば、警察へご連絡ください。

ご注意をお願いします。

もし、工事や浄水器購入の契約をして困ったときは

クーリングオフ制度が適用される場合があります。
詳しくは、お住まいの市町を所管する消費者相談窓口へお問い合わせください。

県営水道では、厚生労働省の水質基準を満たした安全な水をお届けしております。

これからもどうぞご安心してご利用ください。

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は企業局 水道部経営課です。