ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県政情報 > 総合計画 > 【募集終了】かながわコロナ医療・福祉等応援基金への寄附について > 「かながわコロナ医療・福祉等応援基金」へのご寄附について
更新日:2023年2月1日
ここから本文です。
「かながわコロナ医療・福祉等応援基金」へのご寄附について
令和2年5月15日(金曜日)から令和5年1月31日(火曜日)まで
引き続き医療・福祉分野を応援をいただく場合は、次の方法により御寄付をお願いします。
いただいたご寄附は、新型コロナウイルス感染症の影響を受ける医療・福祉従事者への応援・支援に関わる事業を含む、医療・福祉分野で幅広く活用させていただきます。
ふるさとチョイス(ふるさと納税ポータルサイト)からお申込みが可能です。
ふるさとチョイスウェブサイト内の申し込みフォームにご入力の上、送信してください。
【県内在住の方】
Step1.神奈川県「『お礼の品』不要の寄附をする」をクリック
Step2.寄附の金額を入力
【県外在住の方】
Step1.神奈川県の返礼品を選んでクリック
Step2.「寄附へ進む」をクリック
【共通】
Step3.「寄附金の使い道を選択」で「健康医療局」又は「福祉子どもみらい局」を選択
Step4.申込み情報やお支払い方法の入力
Step5.自治体からのワンストップ特例申請書の送付の希望の有無を選択
各所管課にご連絡ください。原則5日以内に納付書を郵送します。
神奈川県内に本支店のある銀行(ゆうちょ銀行及び郵便局を除く)、信託銀行、信用金庫、信用組合等(神奈川県公金を納付できる金融機関)でお支払いをお願いします。
健康医療局・総務室
045-210-4629
福祉子どもみらい局・総務室
045-210-3624
このたびは、「かながわコロナ医療・福祉等応援基金」に、温かいご支援をいただき心から感謝申し上げます。いただいた御寄附につきましては、新型コロナウイルス感染症に対応いただいている、医療・福祉従事者等の皆様への応援・支援となる事業に活用させていただいています。本県では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に対して、医療崩壊を防ぐための医療提供体制「神奈川モデル」を整備してきました。こうした取り組みを進めながら、誰一人取り残されることのない「いのち輝く神奈川」を目指してまいりますので、今後も本県行政に御理解、御協力くださるようお願いいたします。
令和4年分の「ワンストップ特例申請」の受付は終了しました。 |
※ ワンストップ特例申請を行わない場合も、確定申告により税額控除を受けることができます。申請が間に合わなかった方は、確定申告をお願いします。 |
地方公共団体への寄附は、ふるさと納税制度の対象となりますので、確定申告等により税法上の控除を受けることができます。税法上の控除についてはこちらをご覧ください。
確定申告を行う際には、領収書等の寄附の事実を証明する書類が必要です。
(窓口・ATM)ご利用明細書
(インターネットバンキング)確認画面を印刷したもの
併せて、「かながわコロナ医療・福祉等応援基金」へのご寄附であることの証明として、このホームページの写し等をご提出ください。(基金名称や寄附先口座がわかるもの)
金融機関・支店名 | 横浜銀行 県庁支店 |
---|---|
預金種別・口座番号 | 普通預金 6077519(この口座は令和5年2月1日以降は閉鎖しています) |
口座名義 (フリガナ) |
かながわコロナ医療・福祉等応援基金 (カナガワコロナイリョウ フクシトウオウエンキキン) |
寄附金受領証明書
寄附金相当額を損金算入できます。
神奈川県外に本社がある法人で寄附金額が10万円以上の場合、「地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)」を活用することができます。当該税制の適用を希望される場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
当ホームページでご寄附いただいた企業・団体様をご紹介させていただきますので、希望される場合は、下記お問い合わせ先までご連絡ください。
政策局政策部総合政策課経済社会対策グループ
基金担当 電話 045-285-0645
受付時間 8時30分から17時15分 ※土曜・日曜・祝日を除く
お知らせ
関連リンク
このページに関するお問い合わせ先
基金担当 045-285-0645
このページの所管所属は政策局 総務室です。