ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 地域福祉・助け合い > バリアフリーの街づくりについて > カラーバリアフリーに関する相談事業を行います
更新日:2022年6月8日
ここから本文です。
カラーバリアフリーに関する相談事業について
神奈川県では、平成20年12月に神奈川県福祉の街づくり条例を改正し、神奈川県みんなのバリアフリー街づくり条例とするとともに、同施行規則を併せて改正し、カラーバリアフリーに配慮することを位置付けました。
これを受けて、色覚障がい当事者によるカラーバリアフリーに関する相談出前窓口を開設します。
また、色覚障がい当事者によるアドバイザーを派遣して、現地での相談にも対応します。
県を通じて相談の申込みがあった事業者等に、NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構(注1)の職員が、次の事項について、お答えします。
(注1)NPO法人 カラーユニバーサルデザイン機構:色覚障がい当事者主体のNPO法人で、多様な色覚への配慮を啓発する活動を行っている。また、具体的にどのようなデザインが見分けにくいのか検証評価したり、そのデザインをどう変えれば見分けやすくなるのか相談を依頼してくる企業、自治体等に対して、助言を行っている。
県を通じて派遣の応募があった既存施設に、NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構の職員が、既存案内板等の色使いを検証し、改善についての指導・助言を行います。
建築士、施設設置者、施設管理者
「神奈川県みんなのバリアフリー街づくり条例」で対象としている公共的施設の案内板等となります。
横浜市、川崎市を対象とするものについては個別にご相談ください。
申込み後に、日時・場所を調整します。希望日まで期間がないときなど、御希望に添えないこともありますので、時間に余裕をもってお申込みください。
原則として、事前申込みとします。
申込書(ワード:18KB)に相談名、所属名、御担当者名、電話番号、ファックス番号、Eメールアドレス、相談の内容を明記し、ファックス又は福祉子どもみらい局 地域福祉課への問い合わせフォームにて、お申込みください。
申込書によりお申込みができない場合は、項番3のお問い合わせ先まで御相談ください。
令和4年8月5日(金曜日)
神奈川県 福祉子どもみらい局 福祉部 地域福祉課 調整グループ
電話 045-210-4748(直通)
ファックス 045-210-8874
本文ここで終了
このページに関するお問い合わせ先
調整グループ
電話 045-210-4804
このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部地域福祉課です。