更新日:2024年1月30日

ここから本文です。

食品衛生責任者

平塚保健福祉事務所秦野センター食品衛生課が作成した食品衛生責任者に関するページです。

食品衛生責任者に関するご案内です。

食品衛生責任者講習会

 食品等事業所にて働く食品衛生責任者は、食品衛生責任者講習会を1年に1回以上受講する必要があります。会場で開催される講習会又はeラーニング(動画配信サイトYouTubeを利用した講義)のどちらかの受講をお願いします。

なお、eラーニングを受講した者は、食品衛生法施行規則別表第17の1のハ(1)に規定される「都道府県知事等が行う講習会」を受講したものとみなします。

eラーニングについて(動画公開期間:令和6年3月31日まで) 

 eラーニングでの受講を希望の方は下記の1~6の講義動画を視聴後、受講の届出(別ウィンドウで開きます)をしてください。当所にて受講済み登録をします。

※ 登録完了のお知らせはありません。

 1.食品衛生責任者の責務【3分33秒】(別ウィンドウで開きます)

 2.各種手続きについて(神奈川県所管域)【4分43秒】(別ウィンドウで開きます)

 3.食中毒について

(1)食中毒の発生状況【2分31秒】(別ウィンドウで開きます)

(2)主な食中毒と予防【10分43秒】(別ウィンドウで開きます)

(3)食中毒の事例【8分50秒】(別ウィンドウで開きます)

 4.HACCPの考え方を取り入れた衛生管理について【24分01秒】(別ウィンドウで開きます)

 5.食品衛生法等の改正について【18分23秒】(別ウィンドウで開きます)

 6.食品表示法について

(1)食品添加物について【12分34秒】(別ウィンドウで開きます)

(2)食品添加物の不使用表示ガイドライン 10の類型【7分24秒】(別ウィンドウで開きます)

【参考掲載】

 7.食品表示法について 食品表示法の概要とアレルギー【17分22秒】(別ウィンドウで開きます)

※ 令和4年度に掲載した内容ですが、令和5年3月9日に「食品表示基準について」の

  一部改正により食物アレルギー表示の特定原材料にくるみが追加されましたので、

  スライドの一部を修正し掲載します。

 

1 2 3ー(1) 3-(2)
1 sekimu 2 tetuduki 3-1 hassei 3-2 ybou
3-(3) 4 5 6-(1)
3-3 jirei 4 HACCP 5 houkaisei 6-1 tenkabutu
6-(2) 7 参考掲載 受講の届出
6-2 10ruigata 7 sankoukeisai todokede

 

 

 受講済証の交付や食品衛生責任者手帳への押印をご希望の場合は、受講の届出後に食品衛生課の窓口までお越しください。

 その他、ご不明な点は食品衛生課あてお問い合わせください。

【注意事項】

 1.動画視聴に伴い発生する通信料は、受講される方のご負担となりますのでご注意ください。

 2.この講習会は、現在営業している施設の食品衛生責任者として届出されている方が対象です。

食品衛生責任者講習会(未受講者)講習会

 令和5年度食品衛生責任者講習会(食品製造業)のお知らせ(別ウィンドウで開きます)

 令和5年度食品衛生責任者講習会の未受講者を対象とした講習会を開催します。(別ウィンドウで開きます)

本講習会では食品衛生責任者の資格取得はできません

 新規飲食店開店等のため食品衛生責任者の資格が必要な方は、公益社団法人 神奈川県食品衛生協会が主催する食品衛生責任者養成講習会を受講する必要があります。

日程等の詳細は下記 秦野伊勢原食品衛生協会の連絡先または 公益社団法人 神奈川県食品衛生協会のHPをご参照ください。

なお、調理師等の資格をお持ちの方はその資格をもって食品衛生責任者になることができます。食品衛生責任者の資格要件についてはこちらをご確認ください。

 

食品衛生責任者養成講習会に関する問合せ

【秦野・伊勢原地区】 秦野伊勢原食品衛生協会(平塚保健福祉事務所秦野センター内)

 電話 0463-85-6260 HP 公益社団法人 神奈川県食品衛生協会

このページの所管所属は 平塚保健福祉事務所秦野センターです。