ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県政情報 > 県全体の広報 > KANAGAWA Muffin (FMヨコハマ 84.7MHz)

更新日:2025年7月10日

ここから本文です。

KANAGAWA Muffin (FMヨコハマ 84.7MHz)

FMヨコハマで放送している「KANAGAWA Muffin」をご紹介。

色とりどりの神奈川の旬な話題を、好奇心旺盛なパーソナリティ金子桃さんが、多彩なゲストを迎えてさわやかにお届けします。

KANAGAWA Muffin番組パーソナリティの金子ももさん

放送時間・放送局

毎週土曜 午前8時30分から8時55分(FMヨコハマ 84.7MHz)
※放送日時、内容は変更する場合があります。

今後の放送日・テーマ

7月12日(土曜)ともに生きる社会かながわ2025<知事出演>

 7月21日(月曜)から27日(日曜)は「ともに生きる社会かながわ推進週間」です。
 黒岩知事の出演で、積極的に憲章を広める活動を行う県内企業の取組や誰もが一緒に遊べる環境づくりに力を入れる団体と施設について紹介します!
 また、「ともいき」への共感や行動の促進を目指す、新制度「ともいきマイスター」についてもお伝えします♪

ラジオ写真(リスナープレゼントのコットンバックを挟んで、ともいきTシャツ着用の左から金子パーソナリティと黒岩知事)

【特別プレゼント】

神奈川PRキャラクター「かながわキンタロウ×ともに生きる」の「コットンバッグ」3名様にプレゼントします!

ラジオ写真(リスナープレゼントかながわキンタロウ×ともに生きるコットンバック)

7月19日(土曜)看護師の一歩は、ここから始まる

 患者に最も近い存在として、命を守りながら心と身体の両側面から患者を支え、日常生活に戻るためのサポートを行う看護師には、病気や薬などに関する専門的な知識や正確な技術が求められます。
 県では、今年50周年を迎える「県立よこはま看護専門学校」を開校しており、看護実践能力を修得し、社会に貢献しうる人材を育成しています。「県立よこはま看護専門学校」で教鞭をとる教員から、看護師の魅力と学校の施設やカリキュラムについてご紹介します。

7月26日(土曜)こころに残る、ことばと出会う夏 -神奈川近代文学館-

 昨年、県立神奈川近代文学館は40周年を迎えました。県ゆかりの文学を中心に日本近代文学に関する資料を保存する文学館では、一年を通して多彩な文学展を開催しています。そんな日本近代文学史に欠かせない作家たちと県のゆかりについて、知られていない魅力をお届けします。

放送内容

放送終了後の番組は、こちらからお楽しみいただけます!

FMヨコハマのポッドキャスト

これまでに県の広報ラジオ番組で放送した内容の概要をご覧いただけます。

放送終了後の番組概要をご覧になりたい方はこちら(FMヨコハマ番組ブログ)

※番組へのご質問、お問い合わせはFMヨコハマにお願いします。

その他の番組案内

関連リンク

このページに関するお問い合わせ先

政策局 知事室

政策局知事室へのお問い合わせフォーム

テレビ・ラジオグループ

内線:2038

このページの所管所属は政策局 知事室です。