ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県政情報 > 県全体の広報 > KANAGAWA Muffin (FMヨコハマ 84.7MHz)
更新日:2025年10月30日
ここから本文です。
FMヨコハマで放送している「KANAGAWA Muffin」をご紹介。
色とりどりの神奈川の旬な話題を、好奇心旺盛なパーソナリティ金子桃さんが、多彩なゲストを迎えてさわやかにお届けします。


毎週土曜 午前8時30分から8時55分(FMヨコハマ 84.7MHz)
※放送日時、内容は変更する場合があります。
 秋から冬にかけては、国産キウイが旬の時期です!
 国産キウイの生産量で上位を誇る神奈川県。その歴史は長く、昭和49年から50年にかけて山北町の農業者が導入したことが始まりとされています。また、相模原市では緑色の果肉以外に黄色や赤い果肉など様々な品種の栽培が行われています。果肉の色ごとに「相模」の名を冠した愛称「相模レッド」、「相模ゴールド」、「相模グリーン」と名付けられ、地元の小学生とともにPRキャラクターを制作するなど認知度向上を目的にブランド化を進めています。
 そんな相模原市産のキウイの魅力をたっぷりお届けします!

 毎年11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」の期間です。
 県では、被害者の方が安心して自分らしく暮らせるために、県内の方を対象にした「かながわDV相談LINE」や男性被害者のための相談窓口を設置するなど被害者支援の取組を進めています。また、今年10月には県警察本部と連携強化を図るために、「DV・ストーカー対応強化特別チーム」を立ち上げました。
 今回は、県の担当の方と相談員の方をゲストに迎え、DVの相談件数や近年の傾向、相談事例などを伺いつつ、県の取組と相談窓口をご紹介します。
 県では、三浦半島地域(横須賀市、鎌倉市、逗子市、三浦市、葉山町)の観光地としての魅力向上に向け、半島内の各地域ならではの自然や食、歴史、文化といった観光資源と宿泊施設をつなぎ、まち全体で観光客をもてなす取組である「地域まるごとホテル」を推進しています。
 「地域まるごとホテル@三浦半島」での楽しみ方や採択エリアの魅力を、黒岩知事とともにたっぷりとお届けします。
放送終了後の番組は、こちらからお楽しみいただけます!
これまでに県の広報ラジオ番組で放送した内容の概要をご覧いただけます。
放送終了後の番組概要をご覧になりたい方はこちら(FMヨコハマ番組ブログ)
※番組へのご質問、お問い合わせはFMヨコハマにお願いします。
このページの所管所属は政策局 知事室です。