ここから本文です。
県民の声・相談室(司法書士相談)
県民の声・相談室(司法書士相談)の窓口一覧です。
県民の声・相談室での「司法書士相談」は、遺言・相続(裁判書類の作成等の事務についての相談(依頼者の依頼の趣旨に沿って適切な書類を作成すること等のために必要な範囲内の相談に限る。)、成年後見、不動産登記、会社登記などについて、司法書士(神奈川県司法書士会)が相談に応じるものです。
 
受付方法
	- かながわ県民センターの夜間(火曜)及び県西地域県政総合センター(足柄上合同庁舎内)は、予約制です。
 
 
相談方法
	- 相談は、すべて司法書士が面談で行います。なお、ご希望に応じて電話相談も行っています。
 
	- 相談時間は1人30分以内です。事前に事実関係や相談内容を整理し、ご相談ください。
 
	- 祝日、休日及び年末年始(12月29日から1月3日まで)は実施しません。
 
 
 
司法書士相談を受けられる方へ
	- 司法書士相談は、短時間の無料相談であり、各種情報(法制度や相談窓口など)のご案内が主な目的です。
 
	- 相談内容を具体的に解決するための訴訟手続きや交渉は行いません。
 
	- 相談中に、相談者の代理人として相手方と交渉することもできません。
 
	- 相談中に、相談内容を具体的に解決するための書類(登記申請書・遺産分割協議書・株主総会議事録などの法務局提出書類、訴状・答弁書・調停申立書などの裁判所提出書類、各種契約書など)を作成することはできません。
 
	- 具体的な問題解決、各種書類作成などをご希望される場合は、個別に司法書士と契約を結んでいただくこととなります。県では司法書士の紹介を行っていませんので、お手数ですがご自身で探すか、神奈川県司法書士会(電話045-641-1372)へお問い合わせください。
 
	- 多くの方にご利用いただくため、同一内容での度重なる相談は、お受けできない場合があります。
 
	- 1人で1日に2枠の予約はご遠慮ください。
 
相談窓口一覧 
	
		
			| 相談窓口 | 
			相談日時 | 
			電話番号 | 
			所在地 | 
		
		
			| かながわ県民センター | 
			
			 ◆水曜 
			9時から12時 
			13時から16時 
			((注)定員に達した場合はお断りすることがあります。) 
			◆火曜 
			17時30分から20時 
			(予約制:祝日の場合は、予約開始日が変更になります。 
			詳しくは、かながわ県民センターにお問い合わせください。) 
			 | 
			045-312-1121 | 
			
			 〒221-0835 
			横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2 
			かながわ県民センター2階 
			 | 
		
		
			| 
			 県西地域県政総合センター(足柄上合同庁舎) 
			 | 
			
			 ◆第1.3水曜 
			13時から16時 
			(予約制) 
			 | 
			0465-83-5111 | 
			〒258-0021 
			足柄上郡開成町吉田島2489-2 
			県足柄上合同庁舎1階 |