更新日:2025年4月11日

ここから本文です。

歯科

神奈川県小田原保健福祉事務所足柄上センターで行っている歯科検診・相談等のご案内


フッ化物洗口推進相談

永久歯が生え始める頃の幼児に対して、フッ化物溶液のうがいによるう蝕予防方法の相談を受けています。

  • 随時受付(保健福祉課にお電話にてお問い合わせください)

このページの先頭へもどる


歯ぐきの検診・相談

成人の歯周病を予防するために、歯と歯ぐきの検診、歯みがき指導を行っています。

  • 対象者:20・30歳代の主治の歯科医師を持たない方、妊産婦の方、全身疾患等のために口腔内に困りごとのある方
  • 実施日:毎月第2水曜日(原則)、13時30分から15時
  • 予約制(保健福祉課にお電話にてご予約ください)

このページの先頭へもどる


療育歯科検診・相談
食べ方相談

心身に障害があり歯科検診を受けにくい状況にあるお子さんを対象に、むし歯や歯周病予防のための歯科検診、保健指導、薬物塗布などを行っています。また、食べ方・飲み方の相談をお受けしています。

  • 対象者:心身に障害があり歯科検診を受けにくい状態で、主治の歯科医師を持たない方(年齢不問)
  • 実施日:毎月第1水曜日(原則)、13時30分から15時
  • 予約制(保健福祉課にお電話にてご予約ください)

このページの先頭へもどる


在宅療養者への訪問口腔ケア

在宅療養中で外出が困難な方のご家庭を訪問し、歯科検診や口の中の手入れに関する助言等を行っています。

  • 対象者:在宅療養中で外出困難な、主治の歯科医師を持たない方
  • 随時受付(保健福祉課にお電話にてお問い合わせください)

このページの先頭へもどる

オーラルフレイル健口推進員へのお知らせ

小田原保健福祉事務所足柄上センターでは、南足柄市、中井町、大井町、松田町、山北町、開成町で活動しているオーラルフレイル健口推進員(8020運動推進員)を対象に、毎年、育成研修を開催しています。

研修日程や内容、活動の相談について気軽にお問い合わせください。

  • 対象者:オーラルフレイル健口推進員又は活動に関心のある方
  • 随時受付(保健福祉課にお電話にてお問い合わせください)

 

関連リンク

このページの先頭へもどる

本文ここで終了

このページに関するお問い合わせ先

保健福祉課
内線466

このページの所管所属は 小田原保健福祉事務所足柄上センターです。