歯科
掲載日:2020年5月11日
小田原保健福祉事務所足柄上センターでは、むし歯や歯周病の予防のために歯科医師及び歯科衛生士が歯科検診や相談を行っています。お気軽にお問い合わせください。担当は、保健福祉課(電話:0465-83-5111内線467)です。
重度う蝕ハイリスク乳幼児予防歯科検診
市町が実施している乳幼児歯科保健事業の検診等で重度う蝕につながるリスク要因を持つと判断された乳幼児について、県保健福祉事務所で継続的な歯科検診、保健指導及びフッ化物塗布などを行っています。
- お住まいの市町から紹介された方が対象となります
歯ぐきの検診・相談
成人の歯周病を予防するために、歯と歯ぐきの検診、歯みがき指導を行っています。
- 対象者:20・30歳代の主治の歯科医師を持たない方
- 実施日:毎月第2水曜日(原則)、13時30分から15時
- 予約制(保健福祉課にお電話にてご予約ください)
障害児者等歯科検診・相談
心身に障害があり歯科検診を受けにくい状況にある方に、むし歯や歯周病予防のための定期的な歯科検診、保健指導、薬物塗布などを行っています。
- 対象者:心身に障害があり歯科検診を受けにくい状態で、主治の歯科医師を持たない方(年齢不問)
- 実施日:毎月第1水曜日(原則)、13時30分から15時
- 予約制(保健福祉課にお電話にてご予約ください)
在宅療養者への訪問口腔ケア
在宅療養中で外出が困難な方のご家庭を訪問し、歯科検診や口の中の手入れ等を行っています。
- 対象者:在宅療養中で外出困難な、主治の歯科医師を持たない方
- 随時受付(保健福祉課にお電話にてお問い合わせください)
本文ここで終了