ホーム > 産業・働く > 業種別情報 > 農業 > 2027年国際園芸博覧会 > 2027年国際園芸博覧会神奈川県出展事業(DB方式)に係る公募型プロポーザルの実施について(募集は終了しました)
初期公開日:2024年10月11日更新日:2024年12月26日
ここから本文です。
「2027年国際園芸博覧会神奈川県出展事業(DB方式)業務委託」について、公募型プロポーザル方式により優先交渉権者を選定します。是非ご参加ください。
2027年国際園芸博覧会神奈川県出展事業
設計・施工一括発注方式(DB方式)
公募型プロポーザル方式
2027(令和9)年3月19日から9月26日までの192日間、神奈川県横浜市旭区・瀬谷区に位置する旧上瀬谷通信施設(米軍施設跡地)にて、2027年国際園芸博覧会(正式略称「GREEN×EXPO 2027」)が開催されます。県は「開催地の県」として、約5,000㎡のエリアにて屋外庭園や屋内展示などによる出展を検討しています。そこで、事業者が設計及び施工業務を一貫して実施する「設計・施工一括発注方式(DB方式)」により、効率的かつ効果的な事業の実施を目指します。
県出展に係る基本設計・実施設計(設計に係る事前調査・検証等含む)、建築工事、造園工事(外構舗装含む)、工事監理業務、運営関係業務
※本事業は、会期に向けた出展整備事業であり、会期中の管理・運営、閉会後の撤去等の業務は含みません。
詳細は、別添「募集要項」及び「要求水準書」をご確認ください。
1,602,000,000円(消費税及び地方消費税を含む)
※予定価格は、上限価格の範囲で別途算定します。
(1)応募者の構成
・単体企業、事業協同組合、特定建設工事共同企業体又はこれらのものと工事系委託業務に係る共同企業体(設計共同体)の組合せによって構成されるグループ
※各業務における参加資格については、別添「募集要項」の第4章を御確認ください。
(2)選定方法
・技術提案及び価格提案を、外部有識者等からなる審査会で総合的に評価・採点し選定します。
・提案の評価に当たっては、事業計画や意匠計画、展示・演出の考え方などに加点します。詳細は、別添「提案書評価基準」を御確認ください。
公告 | 令和6年10月11日(金曜日) |
質問受付(1回目) |
令和6年10月15日(火曜日)午前9時から令和6年10月22日(火曜日)午後5時まで |
質問回答(1回目) | 令和6年10月28日(月曜日) |
質問受付(2回目) |
令和6年10月29日(火曜日)午前9時から令和6年11月1日(金曜日)午後5時まで |
質問回答(2回目) | 令和6年11月7日(木曜日) |
参加資格確認申請書類の受付期間 |
令和6年11月8日(金曜日)から令和6年11月25日(月曜日) ※受付時間:午前9時から午後5時まで(正午から午後1時までの時間を除く) |
資格審査結果の通知 | 令和6年11月28日(木曜日) |
提案書類等の受付期間 |
令和6年11月29日(金曜日)から令和6年12月16日(月曜日) ※受付時間:午前9時から午後5時まで(正午から午後1時までの時間を除く) |
面接審査(応募者によるプレゼンテーション) | 令和6年12月19日(木曜日) ※予定 |
優先交渉権者の決定 | 令和6年12月26日(木曜日) |
※応募状況等によって、日程を変更する場合があります。
募集の詳細、申請書の提出先等は次の募集要項等をご覧ください。(郵送による配布は行いません。)
(1)受付期間
1回目:令和6年10月15日(火曜日)午前9時から令和6年10月22日(火曜日)午後5時まで
2回目:令和6年10月29日(火曜日)午前9時から令和6年11月1日(金曜日)午後5時まで
※2回目の質問は、1回目の回答内容に関する再質問に限ります。
(2)受付方法
募集要項に記載する連絡先へ電子メールによりご質問ください。(その他の方法による質問は受け付けておりません。)
(3)回答
(1回目)質問と回答について(10月22日(金曜日)までの質問について回答)(PDF:207KB)
外部有識者等からなる審査会の評価を踏まえ、本事業の優先交渉権者を決定しました。
(1)応募者
共同企業体名 | 代表者 | 構成員 |
---|---|---|
DSH神奈川県出展事業特定建設工事共同企業体 | 株式会社電通ライブ |
サカタのタネ グリーンサービス株式会社 株式会社ハヤカワ |
(2)優先交渉権者
共同企業体名 | 代表者 | 構成員 |
---|---|---|
DSH神奈川県出展事業特定建設工事共同企業体 | 株式会社電通ライブ |
サカタのタネ グリーンサービス株式会社 株式会社ハヤカワ |
(3)選定方法
優先交渉権者の選定に当たっては、プレゼンテーションにて技術提案のヒアリング及び評価を行い、外部有識者からなる審査会において、技術提案・価格提案について専門的な知見から審査を行いました。技術提案による評価(技術評価点:80点満点)と価格提案による評価(価格評価点:20点満点)を合計した総合評価点(100点満点)を踏まえ、優先交渉権者を選定しました。
順位 | 総合評価点 | 共同企業体名 |
---|---|---|
1位 | 66.82点 |
DSH神奈川県出展事業特定建設工事共同企業体 |
※応募者1者のため、次点者なし
このページの所管所属は環境農政局 農水産部農業振興課です。