ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県土・まちづくり > 海岸・港湾 > 海岸・港湾・砂防林の取組 > 東京湾沿岸における高潮浸水想定区域について(令和6年2月)

更新日:2024年3月4日

ここから本文です。

東京湾沿岸における高潮浸水想定区域について(令和6年2月)

東京湾沿岸高潮浸水想定

高潮浸水想定

高潮浸水想定区域の見直しについて

 平成27年の水防法改正により、高潮に対する避難体制の充実・強化のため、想定し得る最大規模の高潮による浸水想定区域を指定・公表する制度が創設されました。
 本県では、この水防法の規定に基づき、平成31年4月に想定し得る最大規模の高潮による浸水の危険性を県民の皆様にお知らせし、対策を講じるために「高潮浸水想定区域図」を作成し、浸水が想定される区域を「高潮浸水想定区域」として指定しました。
 しかし、令和元年台風第15号に伴う高波によって高潮浸水想定区域を越えて浸水が発生した事例があったことなどから、国は台風の外力条件等を見直し、令和2年6月に「高潮浸水想定区域図作成の手引き」を改定しました。

 本県では、この手引きに準拠し、令和3年度より学識経験者等からなる「東京湾沿岸高潮浸水想定検討会」において、技術的な助言をいただきながら「高潮浸水想定区域」を見直し、「高潮浸水想定区域図」を改めて作成しました。

 また、家屋の倒壊・流失をもたらすような氾濫流や越波が発生するおそれがある範囲を示す「家屋倒壊等氾濫想定区域図」として新たに作成しました。

 東京湾沿岸高潮浸水想定検討会について

(基本的な設定条件)
 (1)我が国既往最大規模の台風(室戸台風の中心気圧)を想定
 (2)台風経路・速度及び半径の条件を増やして検討し、より影響の大きい台風を選定
 (3)高潮と同時に河川での洪水を考慮
 (4)最悪の事態を想定し、堤防等の決壊を見込む(決壊しない場合も含めて検討)
(高潮浸水想定区域図)
 本県の高潮浸水想定区域図は、以下でご覧になれます。
 高潮浸水想定区域図、家屋倒壊等氾濫想定区域図
 高潮浸水想定区域等の見直しの概要(PDF:577KB)
 高潮浸水想定区域図について(解説)(PDF:7,607KB)

e-かなマップ

 高潮浸水想定区域図は「e-かなマップ」上でも閲覧できます。e-かなマップでは住所から検索が可能です。
 閲覧にあたりましては、「高潮浸水想定マップご利用上の注意」を必ず確認・同意の上、ご利用ください。

e-かなマップ「高潮浸水想定区域マップ」

 e-かなマップでは、上記マップ以外にも県民の皆様に役立つ情報を、地図を用いて視覚的にわかりやすく提供しています。どうぞご利用ください。

e-かなマップ

高潮氾濫発生情報

高潮特別警戒水位の見直しについて

 平成27年の水防法改正により、高潮により相当な損害が生じるおそれがあるとして指定した海岸について、避難の判断に資するよう、海岸の水位を周知する制度が創設されました。これに伴い、高潮による災害の発生を特に警戒すべき水位として「高潮特別警戒水位」を設定し、県は、海岸の水位がこれに達した場合に、「高潮氾濫発生情報(避難情報等における警戒レベル5相当情報)」を発表することとされました。
 このたび、高潮浸水想定区域の見直しに伴い、「高潮特別警戒水位」を見直しました。見直した水位は県の定める水防計画の変更(令和6年4月末予定)をもって、運用を開始します。
 なお、警戒レベル5は、避難ができず、いまだ危険な場所にいる居住者等が、高い場所へ退避するなど、速やかに身の安全を確保するための情報(緊急安全確保)であり、避難指示は、警戒レベル4(気象庁が発表する高潮警報等)で発令されます。

 高潮特別警戒水位の見直しについて(PDF:977KB)
 高潮氾濫発生情報の発表について(PDF:134KB)
 高潮特別警戒水位の基本的な考え方(PDF:480KB)

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は県土整備局 河川下水道部河港課です。